本文に飛ぶ
図書

たいまつの火 : 近代史研究から照らし出されるもの (対話講座なにわ塾叢書 ; 69)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

たいまつの火 : 近代史研究から照らし出されるもの(対話講座なにわ塾叢書 ; 69)

国立国会図書館請求記号
GK146-G12
国立国会図書館書誌ID
000002771915
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/14037881
資料種別
図書
著者
梅溪昇 講話
出版者
ブレーンセンター
出版年
1998.7
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
224p ; 18cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

大阪学問史・適塾・懐徳堂、明治維新・軍隊・お雇い外国人・・・。近代日本と現代を結ぶ格好の対話歴史講座。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

梅溪 昇 1921年兵庫県生まれ。京都大学文学部史学科卒業後、入隊。シベリア抑留の後、48年復員。 大手前高校講師、京大人文研助手を経て大阪大学助教授・教授、文学部長も務める。退官後、大阪大学名誉教授、佛教大学教授。 明治政治史、大阪学問史などの分野で多くの著作を著し学会で指導的役割を担う一方、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき

  • 第一回講座 若き日々、そして戦争

  • わが町・尼崎

  • 神崎五人遊女の伝承と如来院

  • 墓碑の保存と寺の経営

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

近畿

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-8339-0169-2
タイトルよみ
タイマツ ノ ヒ : キンダイシ ケンキュウ カラ テラシダサレル モノ
著者・編者
梅溪昇 講話
シリーズタイトル
シリーズ著者・編者
大阪府「なにわ塾」 編
著者標目
梅渓, 昇, 1921-2016 ウメタニ, ノボル, 1921-2016 ( 00088644 )典拠
大阪府 オオサカフ ( 00260112 )典拠
出版年月日等
1998.7