本文に飛ぶ
図書

「聴く」ことの力 : 臨床哲学試論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「聴く」ことの力 : 臨床哲学試論

国立国会図書館請求記号
H15-G186
国立国会図書館書誌ID
000002805029
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/14111682
資料種別
図書
著者
鷲田清一 著
出版者
ティビーエス・ブリタニカ
出版年
1999.7
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
269p ; 20cm
NDC
104
すべて見る

資料詳細

要約等:

哲学を「論ずる」のではなく、生活の中で他者のさまざまな苦しみに直接対面し、「聞く」ことを学ぶべきと提唱し、これを「臨床哲学」と呼ぶ。他者の声に耳を傾け、他者と共にあること、他者の苦しみに苦しむことの意味を問う。哲学を社会につなげる新しい試み。第3回桑原武(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

鷲田 清一 1949年京都市生まれ。京都大学文学部卒業、同大学文学研究科博士課程修了。関西大学文学部教授、大阪大学総長等を経て、現在、大谷大学教授。専攻は哲学・倫理学。 主な著書に『顔の現象学』『現象学の視線』(ともに講談社学術文庫)『じぶん・この不思議な存在』(講談社現代新書)『メルロ=ポンティ』...

書店で探す

障害者向け資料で読む

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-484-99203-5
タイトルよみ
キク コト ノ チカラ : リンショウ テツガク シロン
著者・編者
鷲田清一 著
著者標目
鷲田, 清一, 1949- ワシダ, キヨカズ, 1949- ( 00187660 )典拠
出版年月日等
1999.7
出版年(W3CDTF)
1999
数量
269p