図書

芭蕉翁正筆奥の細道 : 曽良本こそ最終自筆本

図書を表すアイコン

芭蕉翁正筆奥の細道 : 曽良本こそ最終自筆本

国立国会図書館請求記号
KG262-G67
国立国会図書館書誌ID
000002916512
資料種別
図書
著者
村松友次 著
出版者
笠間書院
出版年
1999.11
資料形態
ページ数・大きさ等
236p ; 20cm
NDC
915.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

芭蕉自身が書いたもう一つの自筆本こそ「曽良本」であり、最終かつ、最善の「おくのほそ道」である。「曽良本」の書写態度や書体などから「曽良本」=「芭蕉最終自筆本」を立証する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

村松 友次 1921年長野県生まれ。高浜虚子・高野素十に師事。俳号紅花。俳誌『雪』主宰。東洋大学短期大学名誉教授。著書に「芭蕉の手紙」「一茶の手紙」など。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 本書の書名について『おくのほそ道』の章段(仮) 一覧表第一章 序論1 野坡(やば)本の出現と曾良(そら)本2 曾良本の位置不動3 曾良本は野坡本の写しであろうとすでに推定していた4 曾良本筆者利牛説の出現第二章 曾良本筆者の自由な書写態度1 文章を勝手に直している2 漢字を勝手に改めている3 かなを漢字に、漢字をかなに自由に直している(45例)4 読みがなを多く省いている(8例)5 濁点を勝手に省いている(2例)6 かなづかいをちがえている(3例)第三章 野坡本に酷似する曾良本の書体第四章 反証1 野坡本の字体と重ならない第五章 結論1 野坡本は捨てるべき草稿であった2 利牛説はむしろ芭蕉説への援軍3 「おくのほそ道」は伊賀の兄へのみやげ−宗久(そうきゅう)著『都のつと』にならった『伊賀のつと』−付説 曾良本素竜(そりょう)添削(小林 孔)説に関連して1 小林説に一部賛成他は反対2 重要部分の添削は素竜とは考えられない3 へ←→え4 素竜は清書しつつ添削した5 重要部分の添削推敲は芭蕉

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-305-70187-1
タイトルよみ
バショウ オウ セイヒツ オク ノ ホソミチ : ソラボン コソ サイシュウ ジヒツボン
著者・編者
村松友次 著
著者標目
村松, 友次, 1921-2009 ムラマツ, トモツグ, 1921-2009 ( 00048779 )典拠
出版年月日等
1999.11
出版年(W3CDTF)
1999
数量
236p