本文に飛ぶ
図書

聾の経験 : 18世紀における手話の「発見」

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

聾の経験 : 18世紀における手話の「発見」

国立国会図書館請求記号
FG4-G197
国立国会図書館書誌ID
000002940941
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/13927973
資料種別
図書
著者
ハーラン・レイン 編ほか
出版者
東京電機大学出版局
出版年
2000.10
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
439p ; 20cm
NDC
378.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

原タイトル: The Deaf experience

資料詳細

要約等:

啓蒙思想の花開いた18世紀後半は、聾教育と手話にもまた明るい日の射し始めた時代であった。本書に収められた7編のテキストは、その1764年から1840年の間にフランスで書かれたものである。百年を経ずして再び口話主義の暗黒に戻る運命の下、それらは先駆的であり、論争的であり、また思索的であり、愛情溢れるも...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序論 ハーラン・レイン

  • 第1章 フォントネイ『**嬢宛ての手紙』[1765]

  • 第2章 デロージュ『ろう者の意見』[1779]

  • 第3章 ド・レペ『真の聾唖教育法』[1784]

  • 第4章 マシュー『自伝』[1800]

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-501-61820-5
タイトルよみ
ロウ ノ ケイケン : 18セイキ ニ オケル シュワ ノ ハッケン
著者・編者
ハーラン・レイン 編
石村多門 訳
著者標目
石村, 多門, 1957- イシムラ, タモン, 1957- ( 00208868 )典拠
出版年月日等
2000.10
出版年(W3CDTF)
2000
数量
439p