図書
書影

分数の旅 : 分数のわり算はなぜひっくり返してかけるのか (らくらく算数ブック ; 5)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

分数の旅 : 分数のわり算はなぜひっくり返してかけるのか

(らくらく算数ブック ; 5)

国立国会図書館請求記号
Y11-N01-17
国立国会図書館書誌ID
000002945132
資料種別
図書
著者
榊忠男 監修ほか
出版者
太郎次郎社
出版年
2000.12
資料形態
ページ数・大きさ等
126p ; 26cm
NDC
411
すべて見る

資料に関する注記

付属資料:

16p

資料詳細

要約等:

[納得。分数のほんとうの意味がわかる] 分数のわり算は算数最大の難関といわれています。計算の方法だけ丸暗記しても、すぐ忘れてしまいます。1以下の半端の量をはかる分数の考え方。違う分母で同じ量が表せる不思議。量の共通尺度をつくる分母のかけ算。順序だてて考えていけば、わり算の解き方をいつでも意味から思い...

著者紹介:

鈴木 一已 東京都北区立 東十条小学校教諭 数学教育協議会副委員長榊 忠男 1927年生まれ。元中学校教員 元数学教育協議会常任幹事 著書に『数学ひとり旅』中学1年〜3年(太郎次郎社)、『数は生きている』(岩波書店)、『数学ワンダーランド 悟空とアリスの数学旅行』(国土社)など。山村 浩二 一九六四...

書店で探す

目次

  • ☆アテネ〜共通尺度探し〜はんぱの量をあらわす数

  • ☆ローマ〜分数のたし算

  • ☆ガリア討伐〜分数のひき算

  • ☆コンスタンティノポリス〜分数の2つの意味

  • ☆アンティオキア〜分数のひき算

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

東海・北陸

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-8118-0915-7
タイトルよみ
ブンスウ ノ タビ : ブンスウ ノ ワリザン ワ ナゼ ヒックリカエシテ カケルノカ
著者・編者
榊忠男 監修
鈴木一己 著
シリーズタイトル
著者標目
榊, 忠男, 1927- サカキ, タダオ, 1927- ( 00065941 )典拠
鈴木, 一己 スズキ, カズミ ( 00217411 )典拠
出版年月日等
2000.12
出版年(W3CDTF)
2000