図書
書影

Questions海へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Questions海へ

国立国会図書館請求記号
KH68-G483
国立国会図書館書誌ID
000003004721
資料種別
図書
著者
麻田圭子, 佐々木健介 著
出版者
青弓社
出版年
2001.7
資料形態
ページ数・大きさ等
366p ; 20cm
NDC
913.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

あの帰らない日々、自分たちは、同級生たちは何を考え、誰を愛し、その後、どんな進路を歩んでいったのか。主人公の2人が、輝くばかりの高校時代と30年後のいまとの往還を重ねて、いまどこに向かおうとしているのかをていねいにおりあげる長篇小説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

麻田 圭子 1953年、静岡県生まれ。『心地よい嘘』(青弓社)、「ファミリー・カード」(『早稲田文学』)ほか。佐々木 健介 1953年、神奈川県生まれ。クリエーター。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序章 パリ─東京 二〇〇〇年、春第1章 祭りのあとで──一九七一年九月第2章 ミラクル・リターン 第3章 ダッコちゃんと遠足に行く──一九六〇年五月第4章 一九六三年、彼らは小学校四年生だった第5章 ピカソが死んだ──一九七三年四月第6章 一九七三年、赤ちゃんはコインロッカーへ、同棲は三畳間で、そして演劇は外へ第7章 「ヒ、ミ、ツ」第8章 「カンナン、一枚ください」──一九七八年二月第9章 一九八三年、ディズニーランドにつれてって第10章 絵に描いた子供のように──一九八八年八月第11章 誌上クラス会、天安門で会いましょう──一九八九年十月第12章 「カルメン、十七歳」──一九八九年十一月第13章 詩のなかの少年へ──一九九〇年二月第14章 一九九三年、「歴史的握手」をしたのはだれ?第15章 一九九九年春、あの人は今第16章 最後の講義──一九九九年五月終章 二〇〇〇年、秋あとがき

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7872-9148-3
タイトル
タイトルよみ
Questions ウミ エ
著者・編者
麻田圭子, 佐々木健介 著
著者標目
麻田, 圭子 アサダ, ケイコ ( 00618181 )典拠
佐々木, 健介, 1953- ササキ, ケンスケ, 1953- ( 00848018 )典拠
出版事項
出版年月日等
2001.7
出版年(W3CDTF)
2001
数量
366p