図書

北海道音楽史 新装版

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

北海道音楽史

新装版

国立国会図書館請求記号
KD191-G65
国立国会図書館書誌ID
000003043605
資料種別
図書
著者
前川公美夫 著
出版者
亜璃西社
出版年
2001.9
資料形態
ページ数・大きさ等
658, 17p ; 21cm
NDC
762.11
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

初版: 大空社刊

資料詳細

要約等:

北海道において西洋(クラシック)音楽がどのように受け入れられ、この地に暮らす人々がどのようにかかわっていったかを丹念に辿る力作ノンフィクション。著者の自著である『北海道洋楽の歩み~ペリー来航から札響まで』(北海道新聞社、1989)を底本に、大幅増補改訂した著者渾身の大作です。 北海道での洋楽は、全国...

著者紹介:

前川 公美夫 1948年登別市生まれ、室蘭市育ち。1971年北海道大学工学部建築工学科卒業。北海道新聞社で文化部長、編集委員、道新ぶんぶんクラブ事務局長、出版委員などを務めて退職。2010年から(財)札幌市生涯学習振興財団理事長。著書に『有島武郎の札幌の家』(星座の会)、『北海道洋楽の歩み』(北海道...

書店で探す

目次

  • 【第1章 幕末】 洋楽来航/ロシアからの黒船/開国の前から/箱館戦争のラッパ

  • 【第2章 明治】 函館の教会で/クラークの讃美歌/屯田兵のラッパ/軍楽隊来る/唱歌ハ当分之ヲ欠ク/メーソンの北海道旅行/専門家第1号になりそこねた男/音楽教育のいしずえ/セルギイの道内行脚/学校の音楽教育/学芸会始まる/各地に市中音楽会/運動会は華やかに/孤児院のミンストレル/巡回活動写真/都ぞ弥生/赤帽子の音楽隊/和洋混交の音楽会

  • 【第3章 大正】 誠実の人/凾館にアポロ音楽会あり/無声映画の楽隊/道博と札幌音楽隊/時計台の鐘/日本一の道楽/レコード・コンサート始まる/北大に2つのオーケストラ/マンドリン合奏団の誕生/ハーモニカ熱/楽士のオーケストラ/広がるコーラス/来道した音楽家たち/楽器・楽譜の普及

  • 【第4章 昭和・戦前】 ラジオ放送始まる/中島オーケストラと拓博管弦楽団/SMCオーケストラとホールアンサンブル/ピアノ・トリオとジャズ・バンド/対立続く北大オーケストラ/マンドリン盛んに/ハーモニカ全盛/ラッパ鼓隊の盛衰/無声映画からトーキーへ/来道した音楽家たち/新音楽連盟の輝き/札幌新交響楽団の誕生/各地のオーケストラ/吹奏楽に全道組織/合唱も盛んに/学校の音楽教育/東京に進出した道産子たち/レコード・コンサートは花盛り/札幌放送管弦楽団の発足

  • 【第5章 昭和・戦後】 フィルハーモニーと札幌音楽院/放送管弦楽団と放送交響楽団/時代の落とし子-札幌青年管弦楽団/札幌芸術協会の発足/専門教育始まる/作曲・研究・出版活動起こる/再びの並立から統合へ―北大交響楽団/札幌オペラ研究会が盛んに/隆盛の一途―吹奏楽/万年青年たち―マンドリン/レベルは高く―ギター/生まれては消え―アマチュア・オーケストラ/新たな道を―ハーモニカ/広がる歌声―合唱/鑑賞団体の興隆/ホール建設ブーム/二期会とオペラ活動/音楽会相次ぐ/外来オーケストラ/音楽祭とセミナー/道産子音楽家の輩出/楽器別の団体も

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-900541-40-0
タイトル
タイトルよみ
ホッカイドウ オンガクシ
著者・編者
前川公美夫 著
新装版
著者標目
前川, 公美夫, 1948- マエカワ, クミオ, 1948- ( 00196733 )典拠
出版年月日等
2001.9
出版年(W3CDTF)
2001