図書
書影

情報文明学の構想 : 高度情報化社会と文明の共存

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

情報文明学の構想 : 高度情報化社会と文明の共存

国立国会図書館請求記号
DK411-G866
国立国会図書館書誌ID
000003067997
資料種別
図書
著者
吉沢英成 編
出版者
以文社
出版年
2002.2
資料形態
ページ数・大きさ等
236p ; 22cm
NDC
007.3
すべて見る

資料詳細

要約等:

〔トップダウン社会からボトムアップ社会へ〕― 阪神・淡路大震災からの復興を秘めて構想された「情報文明学」の試み ―平成7年の阪神・淡路大震災では、ライフラインの崩壊のみならず、その後の救助活動などで計り知れない深刻さを痛感させられたのは、《ネットワークの死》という現実であった。本書はこの現実を見据え...

著者紹介:

吉沢 英成 1941年生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在、甲南大学学長。 『貨幣と象徴―経済社会の原型を求めて』日本経済新聞社、『マルコニ事件―民主主義と金銭』筑摩書房、他(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第一章  文化と文明の衝突?---情報文明の特質についての一考察 吉沢英成

  • 1 文化の構造

  • 2 分析の限界---文化学はどこまで科学か?

  • 3 人間活動における文化と文明

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7531-0220-3
タイトルよみ
ジョウホウ ブンメイガク ノ コウソウ : コウド ジョウホウカ シャカイ ト ブンメイ ノ キョウソン
著者・編者
吉沢英成 編
著者標目
吉沢, 英成, 1941- ヨシザワ, ヒデナリ, 1941- ( 00098133 )典拠
出版事項
出版年月日等
2002.2
出版年(W3CDTF)
2002
数量
236p