本文に飛ぶ
和古書・漢籍

沙石集 : 10巻

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

沙石集 : 10巻

国立国会図書館請求記号
180.4-I737s-k
国立国会図書館書誌ID
000003283231
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2609288
資料種別
和古書・漢籍
著者
無住 [著]
出版者
小嶋弥左衛門
出版年
正保4(1647)
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
5冊 ; 27cm
印刷・書写
印刷資料
すべて見る

資料詳細

解題・解説:

鎌倉時代の僧無住(1226-1312、字は道暁、一円房とも)が編纂した仏教説話集。弘安2年(1279)起稿、弘安6年(1283)成立(巻第10末跋文・識語)。但し、その後も無住自身の改訂や後人による改変がなされたようで、記述に差異のある伝本が多数存在する。後世に渡って広く流布し、版本も古活字版・整版...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトル
タイトルよみ
シャセキシュウ
著者・編者
無住 [著]
著者標目
一円, 1226-1312 イチエン, 1226-1312 ( 00270074 )典拠
出版年月日等
正保4(1647)
出版年(W3CDTF)
1647
数量
5冊
大きさ
27cm