本文に飛ぶ
図書

Proceedings of the 27th Linear Accelerator Meeting in Japan

図書を表すアイコン

Proceedings of the 27th Linear Accelerator Meeting in Japan

国立国会図書館請求記号
MC221-H3
国立国会図書館書誌ID
000003582457
資料種別
図書
著者
京都大学エネルギー理工学研究所
出版者
Institute of Advanced Energy, Kyoto University
出版年
[2002]
資料形態
ページ数・大きさ等
403p ; 30cm
NDC
429.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

会期・会場: 2002年8月7日-9日 京都府民総合交流プラザ「京都テルサ」本文はおもに日本語共同刊行: Institute of Chemical Research, Kyoto University

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
  • 現状報告(1)

  • 7A-1 大阪府大18 MeV電子ライナック利用研究の現状/ 1

    奥田修一(大阪府立大学先端科学研究所)||谷口良一(大阪府立大学先端科学研究所)||松田八束(大阪府立大学先端科学研究所)||中村茂樹(大阪府立大学先端科学研究所)

  • 7A-2 SPring-8線型加速器の現状/ 4

    花木博文(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||安積隆夫(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||小林利明(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||鈴木伸介(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||谷内努(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||出羽英紀(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||富沢宏光(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||水野明彦(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)||柳田謙一(高輝度光化学研究センター放射光研究所/SPring-8)

  • 7A-3 阪大産研Lバンド及びSバンドライナックの現状/ 7

    吉田陽一(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)||木村徳雄(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)||誉田義英(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)||古沢孝弘(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)||山本保(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)||磯山悟朗(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)||田川精一(大阪大学産業科学研究所加速器量子ビーム実験室)

  • 7A-4 京大炉中性子発生装置(電子ライナック)の現状/ 9

    高見清(京都大学原子炉実験所)||山本修二(京都大学原子炉実験所)||高橋俊晴(京都大学原子炉実験所)||小林捷平(京都大学原子炉実験所)

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
著者標目
京都大学エネルギー理工学研究所 キョウト ダイガク エネルギー リコウガク ケンキュウジョ ( 00826476 )典拠
出版年月日等
[2002]
出版年(W3CDTF)
2002
数量
403p
大きさ
30cm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn