図書
書影

写真、時代に抗するもの (写真叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

写真、時代に抗するもの

(写真叢書)

国立国会図書館請求記号
KC731-H1
国立国会図書館書誌ID
000003612523
資料種別
図書
著者
笠原美智子 著
出版者
青弓社
出版年
2002.11
資料形態
ページ数・大きさ等
316p ; 20cm
NDC
740.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

時代の奔流に写真家は何を視るのか? 戦争、飢饉、環境破壊、そして性差別……。日常に顕在する非対称の視線と対峙して、困難な社会状況から「いま」を切り取る写真家たちにそそぐ熱く静かなまなざし。現代を鋭く批評し、既存の価値観に異議を唱える写真論。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

笠原 美智子 1957年、長野県生まれ。明治学院大学社会学部卒、シカゴ・コロンビア大学修士課程修了(写真専攻)。東京都現代美術館学芸員、明治学院大学・東京工芸大学非常勤講師。著書に『ヌードのポリティクス──女性写真家の仕事』(筑摩書房)、訳書にジョージ・レヴィンスキー『ヌードの歴史』(共訳、PARC...

書店で探す

目次

  • I  風景論第1章 大きな流れに対する杭として──現代写真考第2章 発言する風景──クリティカル・ランドスケープ第3章 ティモシー・H・オサリヴァン──アメリカ風景写真の美学第4章 オキーフの風景II  日本の現代写真第5章 手探りのキッス──日本の現代写真第6章 森村泰昌──肖像(双子)第7章 ボーダー/ボーダレスIII  アメリカの写真第8章 アメリカン・パースペクティヴ/アメリカン・フォトグラフィ第9章 ジェイコブ・リース──作為なき写真家第10章 ポール・ストランド──静かなる反骨精神第11章 モホリ=ナジ──バウハウスとニュー・バウハウス第12章 アジェの眼、アボットの眼──モダン・ヴィジョン第13章 アンディ・ウォーホル──リピート、リピート、リピート第14章 アーヴィング・ペン──光と空間第15章 ルイス・フォア──再発見されたプライヴェート・ヴィジョン第16章 ジェームズ・ウェリング──解釈への拒絶と誘惑IV  身体論第17章 ラヴズ・ボディ──ヌード写真の近現代第18章 石内都──皮膚の記憶あとがき初出一覧

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-7872-7160-1
タイトルよみ
シャシン ジダイ ニ コウスル モノ
著者・編者
笠原美智子 著
シリーズタイトル
著者標目
笠原, 美智子, 1957- カサハラ, ミチコ, 1957- ( 00201464 )典拠
出版事項
出版年月日等
2002.11
出版年(W3CDTF)
2002