図書
書影

視覚言語の世界

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

視覚言語の世界

国立国会図書館請求記号
KE98-H1
国立国会図書館書誌ID
000004003255
資料種別
図書
著者
斉藤くるみ 著
出版者
彩流社
出版年
2003.1
資料形態
ページ数・大きさ等
178p ; 22cm
NDC
801.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

手話の言語性と代替手話の実際──「手話とは何か」から始め、代替手話(話せる人の手話)の実際を検証し、身振りとコミュニケーションの関係など視覚言語の本質と可能性を探る本格的視覚言語学の労作。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

斉藤 くるみ 1982年国際基督教大学教養学部語学科卒業。1984年同大学大学院教育学研究科修士課程修了。1988〜1989年英国ケンブリッジ大学アングロサクソン・ノース&ケルティック学部に留学。1990年博士号取得(国際基督教大学大学院)。1993〜1994年英国ケンブリッジ大学に再度留学。 現在...

書店で探す

目次

  • ◆収録目次◆ 第1章 手話の特徴──聾者の手話/音声言語と手話の関わり/聾者の手話と代替手話 第2章 代替手話──修道院の手話/カナダ製材所の手話/オーストラリアのアボリジニの手話/アメリカインディアンの手話/代替手話の言語としての特徴 ①代替手話の記号としての特徴 ②代替手話と音声言語の関係 ③音声言語と代替手話のチャンネル 第3章 身振りと視覚言語──身振りとコミュニケーション ①身振りとは ②身振りと脳 ③表情と脳 ④聾者の手話と脳/身振りの手話化 ①ジェスチャー・表情の言語化 ②代替手話の発生・発達と生成・理解

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-88202-786-0
タイトルよみ
シカク ゲンゴ ノ セカイ
著者・編者
斉藤くるみ 著
著者標目
斉藤, くるみ サイトウ, クルミ ( 00905353 )典拠
出版事項
出版年月日等
2003.1
出版年(W3CDTF)
2003
数量
178p