雑誌衆望
巻号7(4)-7(9) 19520400-19520900

衆望 7(4)-7(9) 19520400-19520900

雑誌を表すアイコン

衆望

7(4)-7(9) 19520400-19520900

国立国会図書館請求記号
YA-210
国立国会図書館書誌ID
000004217403
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:衆望

書店で探す

目次

7(4) 1952.04
  • 目次

  • 7(4) 1952.04/東大事件と警察の立場--大学の自治と警察権/ 16~20

    大橋 伍一

  • 7(4) 1952.04/無罪理由からみた捜査-3-捜査の盲点/ 41~45

    桂 正昭

  • 7(4) 1952.04/日米行政協定と刑事裁判管轄の問題/ 10~15

    法令研究室

  • 7(4) 1952.04/「被告の前歴」は裁判官に予断を与えるか--刑事訴訟法「判例」の研究/ 38~40

    坂本 英雄

7(5) 1952.05
  • 目次

  • 7(5) 1952.05/無罪理由からみた捜査-4-捜査の盲点/ 60~64

    桂 正昭

  • 7(5) 1952.05/人身売買の実態と捜査の要点/ 16~29

    黒田 兵吾

  • 7(5) 1952.05/破壊活動防止法案とその問題/ 10~15

    神山 欣治

  • 7(5) 1952.05/「独立」に伴う新特例法の解説/ 34~35

    木村 靖二

7(6) 1952.06
  • 目次

  • 7(6) 1952.06/ロシア革命の跡/ 10~16

    滝 辰二

  • 7(6) 1952.06/法医学現場必携--連載講座--死体現象-6-/ 87~93

    本田 親任,平嶋 侃一

  • 7(6) 1952.06/警察法の一部改正案の内容/ 49~51

    大島 笙

  • 7(6) 1952.06/けん銃はいつ撃つべきか-2-/ 75~80

    片岡 誠

7(7) 1952.07
  • 目次

  • 7(7) 1952.07/ヒトラーとレーニン/ 22~26

    前田 治美

  • 7(7) 1952.07/国会の混乱はなぜ起つたか--憲法と国会法第十三条の問題/ 30~31

    大島 笙

  • 7(7) 1952.07/国家地方警察の賞じゆつ制度について/ 61~65

    伊藤 登

  • 7(7) 1952.07/夏の犯罪/ 15~21

    西条 清治郎

7(8) 1952.08
  • 目次

  • 7(8) 1952.08/道路交通取締法令はどう改正されたか/ 44~48

    須貝 一二

  • 7(8) 1952.08/破防法と労働運動/ 18~20

    大山 泰城

  • 7(8) 1952.08/「破防法」と農民運動/ 22~23

    谷塚 進

  • 7(8) 1952.08/「破防法」と社会運動/ 14~18

    羽賀 久礼

7(9) 1952.09
  • 目次

  • 7(9) 1952.09/総選挙と右翼革新陣営の動き/ 52~54

    津田 恭

  • 7(9) 1952.09/大日本帝国最後の日/ 118~124

    美濃部 賢三

  • 7(9) 1952.09/横川事件--日共最近の動きと選挙闘争/ 48~51

    大滝 治

  • 7(9) 1952.09/総選挙と日共の戦術--選挙闘争と治安問題/ 42~47

    矢上 七郎

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
シュウボウ
巻次・部編番号
7(4)-7(9) 19520400-19520900
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn