巻号(通号 62)-(通号 68) 19580700-19590300(総目次共)

教師の友 (通号 62)-(通号 68) 19580700-19590300(総目次共)

雑誌を表すアイコン

教師の友

(通号 62)-(通号 68) 19580700-19590300(総目次共)

国立国会図書館請求記号
YA-311
国立国会図書館書誌ID
000004219978
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1958-1959
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:教師の友

書店で探す

目次

(通号 63) 1958.08
  • 目次

  • (通号 63) 1958.08/特集・日教組の外と内とのたたかい/ ????

  • (通号 63) 1958.08/東京の勤評闘争を考える(座談会)/ 26-40

    城丸 章夫

  • (通号 63) 1958.08/勤評闘争は多角的にとらえよ/ 41-45

    橋本 喜代治

  • (通号 63) 1958.08/教育の遺産を生かす仕事 : 提案/ 50-55

    クロタキ チカラ

(通号 64) 1958.10
  • 目次

  • (通号 64) 1958.10/「道徳教育の徹底」について/ 3-8

    横田 三郎

  • (通号 64) 1958.10/「基礎学力の充実と科学技術教育の向上」について/ 9-14

    黒田 孝郎

  • (通号 64) 1958.10/「地理・歴史教育の改善」について/ 14-18

    福沢 三郎

  • (通号 64) 1958.10/「進路・特性に応ずる教育」について/ 19-23,47

    五十嵐 顕

(通号 65) 1958.10
  • 目次

  • (通号 65) 1958.10/今後の民主教育を守るたたかい/ 2-9

    遠山 茂樹

  • (通号 65) 1958.10/「九・一五闘争の成果と教訓」をめぐって--シンポジウム/ 10-26

    長谷川 正三 他

  • (通号 65) 1958.10/勤評反対闘争と母親の教育要求(座談会)/ 27-41

    三井 為友 他

  • (通号 65) 1958.10/"統一行動"をこう考える--勤評闘争の体験から『人間の壁』をよんで/ 42-53

    赤沢 佐佳枝 他

(通号 66) 1958.12
  • 目次

  • (通号 66) 1958.12/民主教育を支えるPTA/ 8-13

    戸塚 廉

  • (通号 66) 1958.12/勤評のたたかいのなかで学んだこと-上-/ 14-17,85

    大隅 真一

  • (通号 66) 1958.12/学校と実生活との結びつきを強め、わが国の国民教育制度をさらに発展させる問題/ 19-31

    フルシチョフ ニキタ

  • (通号 66) 1958.12/全般的な中等義務教育制の実施と技術義務教義制の実施準備にかんする報告/ 34-53

    李 一郷

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
キョウシ ノ トモ
巻次・部編番号
(通号 62)-(通号 68) 19580700-19590300(総目次共)
出版年月日等
1958-1959
出版年(W3CDTF)
1958-1959
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn