本文に飛ぶ
巻号6(6)-6(10) 19520700-19521200(総目次共)

6・3教室 6(6)-6(10) 19520700-19521200(総目次共)

雑誌を表すアイコン

6・3教室

6(6)-6(10) 19520700-19521200(総目次共)

国立国会図書館請求記号
YA-319
国立国会図書館書誌ID
000004220108
資料種別
雑誌
著者
-
出版者
国立国会図書館
出版年
1952
資料形態
マイクロ
刊行頻度
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による欠番: 4巻5号

関連資料・改題前後資料

原資料:6・3教室

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
6(6) 1952.07
  • 目次

  • 6(6) 1952.07/青少年の集団の特質/ 6~12

    乾 孝

  • 6(6) 1952.07/パチンコ族の怒り/ 13~18

    高橋 政一

  • 6(6) 1952.07/学校の内と外はバラバラである--長欠と環境の変化をどう防ぐか(鼎談)/ 19~27

    神崎 清 他

  • 6(6) 1952.07/子供はさまざまな環境のなかで育つ/ 28~59

    風巻 義雄 他

6(7) 1952.08
  • 目次

  • 6(7) 1952.08/われらかく成長せり・7年間の記録〔戦後児童作文集及び選評〕/ 5~84

6(8) 1952.09
  • 目次

  • 6(8) 1952.09/芸術教育論の変遷/ 6~12

    玉城 肇

  • 6(8) 1952.09/村の芸術論/ 13~20

    今井 誉次郎

  • 6(8) 1952.09/美術教育の手法/ 21~27

    室 靖

  • 6(8) 1952.09/私のすきな芸術型の教師/ 28~31

    石山 脩平

6(9) 1952.10
  • 目次

  • 6(9) 1952.10/社会科のミニマム・エッセンシャルズ/ 5~20

    海後 宗臣 他

  • 6(9) 1952.10/算数のミニマヒ・エッセンシャルズ/ 21~35

    遠山 啓 他

  • 6(9) 1952.10/理科のミニマム・エッセンシャルズ/ 36~48

    菅井 準一 他

  • 6(9) 1952.10/国語のミニマム・エッセンシャルズ/ 50~61

    平田 与一郎 他

6(10) 1952.12
  • 目次

  • 6(10) 1952.12/東京という生きもの/ 6~18

  • 6(10) 1952.12/「都市の教育的空白」を衝く--仙台・名古屋・大阪・福岡/ 24~50

    皇 晃之 他

  • 6(10) 1952.12/都市教育とP.T.A--そのブランクを衝く/ 52~54

    長谷 健

  • 6(10) 1952.12/ごめんなさい--混血児の諸問題/ 55~59

    永井 萠二

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
6 3 キョウシツ
巻次・部編番号
6(6)-6(10) 19520700-19521200(総目次共)
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn