巻号2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19540600-19550600

内科の領域 2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19540600-19550600

雑誌を表すアイコン

内科の領域

2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19540600-19550600

国立国会図書館請求記号
YA-361
国立国会図書館書誌ID
000004220690
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1954-1955
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料は9巻7号限り廃刊

関連資料・改題前後資料

原資料:内科の領域

書店で探す

目次

2(6) 1954.06
  • 目次

  • 2(6) 1954.06/肺循環と脳循環-病態生理並に薬理学的影響よりの検討/ 341~351

    五島 雄一郎

  • 2(6) 1954.06/尿の表面活性に関する研究-3-/ 352~356

    高橋 央吉

  • 2(6) 1954.06/松尾硫黄鉱山珪肺症の心臓機能に関する研究-6・7-/ 357~366

    吉田 儀一

  • 2(6) 1954.06/各種物質注射による腹腔刺戟に関する研究-9~12-/ 367

    石川 文夫

2(7) 1954.07
  • 目次

  • 2(7) 1954.07/体内溶血機序の研究-溶血性貧血を主体とした血清学的観察/ 399~409

    美甘 義夫 他

  • 2(7) 1954.07/肺結核症における含水炭素負荷後の血中カルシゥム値の変動と病勢との相関々係について-2-/ 410~415

    西川 五郎 他

  • 2(7) 1954.07/野兎病における皮内反応の研究/ 416~419

    市川 皖章

  • 2(7) 1954.07/蛔虫卵キチン膜の複屈折性とその長短経比との関係について/ 420~423

    堀江 祐司

2(8) 1954.08
  • 目次

  • 2(8) 1954.08/肺門リンパ腺結核及びそれからの進展/ 459~462

    村上 勝美

  • 2(8) 1954.08/血清蛋白分画の微量定量法殊に濾紙泳動法の臨床応用に関する研究/ 463~479

    坪郷 義崇

  • 2(8) 1954.08/駆虫剤の蛔虫産卵機態に及ぼす影響に就いて/ 480~493

    杉本 幸雄

  • 2(8) 1954.08/駆虫剤の蛔虫産卵機能に及ぼす影響に就いて/ 480~493

    杉本 幸雄

2(9) 1954.09
  • 目次

  • 2(9) 1954.09/百日咳の最近の治療傾向/ 569~577

    内村 良二,中沢 進

  • 2(9) 1954.09/サントニンの連続投与による蛔虫卵陰転状況ならびに排卵数E.P.D.変動と排虫状況について「Santoninfestに関する研究」/ 578~589

    杉本 幸雄

  • 2(9) 1954.09/高温環境が体温におよぼす影響の年令別観察/ 590~597

    鷲尾 滋夫

  • 2(9) 1954.09/肺結核症における統計的観察/ 598~601

    宇田川 秀,西川 五郎

2(10) 1954.10
  • 目次

  • 2(10) 1954.10/肝臓疾患と糧食/ 643~655

    飯塚 直彦

  • 2(10) 1954.10/亜硫酸曹達による尿脚気反応の臨床的研究/ 656~669

    山形 禎一

  • 2(10) 1954.10/疲労に関する究研/ 670~676

    大坂 友文

  • 2(10) 1954.10/Rauwolfia serpentina製剤による高血圧症治験成績/ 677~680

    山口 隆 他

2(11) 1954.12
  • 目次

  • 2(11) 1954.12/胎生環境要因による先天性異常の成立とその実験的研究の概観/ 697~707

    村上 氏広

  • 2(11) 1954.12/肝吸虫症に関する研究-4-/ 708~712

    堀内 健二郎

  • 2(11) 1954.12/各種抗生物質投与後のCandida属検出成績/ 713~724

    老木 英男

  • 2(11) 1954.12/PASの血中酸塩基平衡に及ぼす影響/ 725~726

    杉本 富三 他

3(1) 1955.01
  • 目次

  • 3(1) 1955.01/〓痒を主訴とせる皮膚・淋巴腺症/ ????

    伊藤 実

  • 3(1) 1955.01/ビタミンB2の酵素化学的考察抹消/ ????

    二宮 春忠

  • 3(1) 1955.01/レ線照射と糖質代謝障碍並にそれに対する各種ビタミンの影響-2-/ ????

    佐藤 繁夫

  • 3(1) 1955.01/筋無力症状及び眼球突出性眼筋麻痺を伴えるバセドー氏病の1例/ ????

    長船 元昭

3(2) 1955.02
  • 目次

  • 3(2) 1955.02/ビタミンB12大量療法の奏効した本態性血小板減少症の1例/ ????

    新妻 綾夫 他

  • 3(2) 1955.02/急性リウマチ熱/ ????

    上田 英雄 他

  • 3(2) 1955.02/子宮癌患者に見られた非特異皮膚病変について/ ????

    中村 家政 他

  • 3(2) 1955.02/胆嚢造影について/ ????

    東野 俊夫

3(3) 1955.03
  • 目次

  • 3(3) 1955.03/ブルヌヴイル・プリングル氏病の2例/ ????

    小柳 津隆 他

  • 3(3) 1955.03/メチル・エフエドリン・クロール・トリメトン7-ヒドロオキシエチルテオフイリン合剤の気管支喘息発作時における使用例/ ????

    荒野 欣吾

  • 3(3) 1955.03/レ線照射と糖質代謝障碍並にそれに対する各種ビタミンの影響について/ ????

    佐藤 繁夫

  • 3(3) 1955.03/胸部エツクス線写真の読影-11-/ ????

    岡 治道

3(4) 1955.04
  • 目次

  • 3(4) 1955.04/テオフイリン誘導体の気管支喘息発作に対する効果/ ????

    北原 静夫 他

  • 3(4) 1955.04/夏季における工場従業員の脚気(又は脚気様)症状に対する内服ビタミンB剤の集団投与成績について/ 205~207

    遠藤 満

  • 3(4) 1955.04/球型灰白髄炎の2症例/ ????

    籏野 脩一 他

  • 3(4) 1955.04/抗生物質療法と交代菌症について/ ????

    東野 俊夫 他

3(5) 1955.05
  • 目次

  • 3(5) 1955.05/14日間の遷延昏後覚醒したインシュリンショック例の経験とその反省/ ????

    白石 順吉

  • 3(5) 1955.05/14日間の遷延昏睡後覚醒したインシュリンショック例の経験とその反省/ ????

    白石 順吉

  • 3(5) 1955.05/Granulsma Lipophagicumについて/ ????

    原田 儀一郎 他

  • 3(5) 1955.05/Nitrogen Mustardによる中毒性精神病の1例/ ????

    田中 善立

3(6) 1955.06
  • 目次

  • 3(6) 1955.06/Erythematodesに対するAtebrinの作用機序に関する実験成績/ ????

    石田 竹二 他

  • 3(6) 1955.06/イヤーオキシメーターによる心肺機能検査について/ ????

    百瀬 達也

  • 3(6) 1955.06/陰極線Osillographについて/ ????

    本橋 均

  • 3(6) 1955.06/家族性溶血性貧血の1例/ ????

    長田 昌明 他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ナイカ ノ リョウイキ
巻次・部編番号
2(6) (通号 12)-3(6) (通号 23) 19540600-19550600
出版年月日等
1954-1955
出版年(W3CDTF)
1954-1955
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn