図書
書影書影書影

数学用語と記号ものがたり

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

数学用語と記号ものがたり

国立国会図書館請求記号
MA25-H12
国立国会図書館書誌ID
000004220905
資料種別
図書
著者
片野善一郎 著
出版者
裳華房
出版年
2003.8
資料形態
ページ数・大きさ等
188p ; 21cm
NDC
410.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

小学校から高等学校の教科書で目にする数学の「用語と記号」がどのような考えで創られ現在のものに至ったのか? 本書は、時代背景や翻訳過程での変遷を交えながら、数学史とは別な視点から、数学の発展に影響を与えてきた脇役たちの由来について解説した。高校生以上であれば、数学は苦手と思っている人たちにも、「ものが...

著者紹介:

片野 善一郎 元 富士短期大学教授。1925年 東京都に生まれる。東京物理学校(現 東京理科大学)高等師範科数学部卒業。富士短期大学教授などを歴任。専門は数学史、数学教育史、科学史。主な著書に『素顔の数学者たち』『大人の初等数学』『数学用語と記号ものがたり』(以上 裳華房)、『教師のための数学史』『...

書店で探す

目次

  • 第I部 数と計算に関する用語・記号

  • 1. 大数と小数の名称の由来/ 2

  • 百・千・万は最初は多数の意味だった

  • 最大の数は無量大数

  • 最小の数は塵

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
4-7853-1533-4
タイトルよみ
スウガク ヨウゴ ト キゴウ モノガタリ
著者・編者
片野善一郎 著
著者標目
片野, 善一郎, 1925- カタノ, ゼンイチロウ, 1925- ( 00027360 )典拠
出版事項
出版年月日等
2003.8
出版年(W3CDTF)
2003
数量
188p