雑誌炭研
巻号3(5)-5(6) 19520500-19540600(総目次共)

炭研 3(5)-5(6) 19520500-19540600(総目次共)

雑誌を表すアイコン

炭研

3(5)-5(6) 19520500-19540600(総目次共)

国立国会図書館請求記号
YA-422
国立国会図書館書誌ID
000004223132
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1954
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:炭研

書店で探す

目次

3(5) 1952.05
  • 目次

  • 3(5) 1952.05/化学探鉱について-特に必要な化学分析法と石炭層探鉱によせて-/ 129~137

    島 誠

  • 3(5) 1952.05/石炭の水分迅速測定法/ 137~144

    及川 浩

  • 3(5) 1952.05/圧気管理-3-/ 144~149

    渡辺 慶輝

  • 3(5) 1952.05/採炭坑道支保の形状及び材質に就て〔抄録〕/ 148~152

    H.V. Ritter

3(6) 1952.06
  • 目次

  • 3(6) 1952.06/充填の機械化-Erwin Anderheggen氏の資料による-/ 161~164

    渡辺 慶輝

  • 3(6) 1952.06/フラッシュ・ドライング法による石炭の乾燥-2-/ 165~170

    丹野 晴彦,佐々木 信郎

  • 3(6) 1952.06/浮游選炭法による石炭組織成分の分離/ 170~177

    佐々木 信郎

  • 3(6) 1952.06/圧気管理-4-/ 177~182

    渡辺 慶輝

3(7) 1952.07
  • 目次

  • 3(7) 1952.07/岩石坑道掘進-Erwin Anderheggen氏の資料による-/ 193~202

    渡辺 慶輝

  • 3(7) 1952.07/PU-法による沈澱微粉炭の脱灰脱水/ 202~206

    佐々木 信郎

  • 3(7) 1952.07/新しい衝撃式粉砕/ 206~209

    佐々木 信郎,今井 仁三郎

  • 3(7) 1952.07/圧気管理-5-/ 209~211

    渡辺 慶輝

3(8) 1952.08
  • 目次

  • 3(8) 1952.08/上柱を軽合金とした鋼支柱の試験/ 227~231

    西村 信一,穗積 重友

  • 3(8) 1952.08/二段乾溜法による非粘結炭より製鉄用成型コークスの製造/ 231~238

    丹野 晴彦

  • 3(8) 1952.08/鋼支柱長の規格に就て/ 238~242

    穗積 重友

3(9) 1952.09
  • 目次

  • 3(9) 1952.09/特性より見た鋼支柱の分類/ 257~261

    穂積 重友

  • 3(9) 1952.09/本邦炭中のゲルマニウムに関する研究/ 261~267

    稲垣 勝

  • 3(9) 1952.09/石炭組織学講座-1-/ 267~269

    丹野 晴彦

  • 3(9) 1952.09/スクレーパープレーナーの容量増加-海外文献抄録-/ 269~272

3(10) 1952.10
  • 目次

  • 3(10) 1952.10/鉱山原価方式(Bergbau Kosten-Standard-System)-ドイツに於ける炭礦事業経費計算の基礎-/ 289~294

    山村 礼次郎

  • 3(10) 1952.10/フラッシュドライングによる石炭の乾燥-3-/ 294~300

    丹野 晴彦,佐々木 信郎

  • 3(10) 1952.10/石炭組織学講座-2-/ 301~303

    丹野 晴彦

  • 3(10) 1952.10/G・H・H型鋼支柱/ 303~310

    穂積 重友

3(11) 1952.11
  • 目次

  • 3(11) 1952.11/機械使用料(Maschinenmieten)-原価速算のための主要素-/ 321~327

    山村 礼次郎,穂積 重友

  • 3(11) 1952.11/鉱山用1型鋼使用に於る二三の変形/ 327~331

    山村 礼次郎

  • 3(11) 1952.11/石炭組織学講座-3-/ 331~333

    佐々木 信郎

  • 3(11) 1952.11/圧気管理-6-/ 334~339

    渡辺 慶輝

3(12) 1952.12
  • 目次

  • 3(12) 1952.12/石炭組織学の回顧/ 353~354

    浅井 一彦

  • 3(12) 1952.12/鉱山用I型鋼検討の基礎/ 355~363

    山村 礼次郎

  • 3(12) 1952.12/作業管理のための経費速算-人件費・資材費並びに機械使用料/ 363~367

    穂積 重友

  • 3(12) 1952.12/石炭組織学より見た茅沼炭の特性-1-/ 367~377

    丹野 晴彦,黒田 秀隆

4(1) 1953.01
  • 目次

  • 4(1) 1953.01/石炭中の稀元素ガリウムに就て/ 1~6

    稲垣 勝

  • 4(1) 1953.01/石炭組織学より見た茅沼炭の特性-2-/ 7~11

    丹野 晴彦,黒田 秀隆

  • 4(1) 1953.01/Gerlach型鋼支柱/ 11~18

    穂積 重友

  • 4(1) 1953.01/圧気管理-7-/ 18~22

    渡辺 慶輝

4(2) 1953.02
  • 目次

  • 4(2) 1953.02/剛性鋼枠規格決定の経緯/ 33~37

    山村 礼次郎,穂積 重友

  • 4(2) 1953.02/石炭の光学性/ 38~48

    小島 鴻次郎

  • 4(2) 1953.02/Schwarz型鋼支柱/ 48~54

    穂積 重友

  • 4(2) 1953.02/圧気管理-7-/ 54~57

    渡辺 慶輝

4(3) 1953.03
  • 目次

  • 4(3) 1953.03/切羽支保材の機械使用料/ 67~72

    穂積 重友

  • 4(3) 1953.03/石炭組織学講座-4-/ 72~75

    佐々木 信郎

  • 4(3) 1953.03/ドイツに於ける鉱業教育/ 75~79

    山村 礼次郎

4(4) 1953.04
  • 目次

  • 4(4) 1953.04/坑内パイプ輸送論/ 99~105

    浅井 一彦,渡辺 慶輝

  • 4(4) 1953.04/石炭組織学的見地より観た静電気選炭法/ 105~108

    佐々木 信郎

  • 4(4) 1953.04/圧気管理/ 109~117

    渡辺 康輝

4(5) 1953.05
  • 目次

  • 4(5) 1953.05/ノイハウス空気流量計に就いて/ 131~138

    広沢 真吾,渡辺 慶輝

  • 4(5) 1953.05/石炭組織学講座-5-/ 138~139

    佐々木 信郎

  • 4(5) 1953.05/ピツク採炭・ホーベル採炭/ 140~141

  • 4(5) 1953.05/支柱法 運搬機が異なる同一炭層2切羽の経費並びに作業比較例/ 142~145

4(6) 1953.06
  • 目次

  • 4(6) 1953.06/移設式コンベヤと移動式コンベヤ/ 163~168

    渡辺 慶輝

  • 4(6) 1953.06/鋼枠継目板の諸元決定/ 168~173

    穂積 重友

  • 4(6) 1953.06/圧気管理-10-/ 173~181

    渡辺 慶輝

  • 4(6) 1953.06/光学選炭法/ 181~189

    及川 浩

4(7) 1953.07
  • 目次

  • 4(7) 1953.07/作業工数と作業様式との関連性について/ 195~199

    穂積 重友

  • 4(7) 1953.07/石炭は如何に利用されて居るか-1-/ 199~207

    今井 仁三郎

  • 4(7) 1953.07/アメリカの亜炭の性質/ 207~212

    丹野 晴彦

4(8) 1953.08
  • 目次

  • 4(8) 1953.08/弱粘結沈澱粉炭よりの無煙燃料製造に関する研究/ 227~237

    丹野 晴彦

  • 4(8) 1953.08/石炭は如何に利用されて居るか-2-/ 237~242

    今井 仁三郎

  • 4(8) 1953.08/石炭中の硫黄の定量法/ 243~247

    及川 浩

  • 4(8) 1953.08/炭田源沼地への火山灰の降灰-2-/ 252~256

    E. Stash

4(9) 1953.09
  • 目次

  • 4(9) 1953.09/フラッシュ・ドライング法による亜炭の乾燥/ 259~267

    丹野 晴彦,原 登志美

  • 4(9) 1953.09/鉱山用U型鋼(トウサンハインツマン型鋼)に就いて/ 267~277

    山村 礼次郎

  • 4(9) 1953.09/石炭中の硫黄の定量法-2-/ 277~283

    及川 浩

  • 4(9) 1953.09/水力による立坑運搬/ 286~289

    Borger

4(10) 1953.10
  • 目次

  • 4(10) 1953.10/ゲルマニウムの用途/ 294~299

    及川 浩

  • 4(10) 1953.10/コークス炉加熱の流体学的原則-1-/ 300~306

    高橋 盛夫

  • 4(10) 1953.10/スリスリングトン炭鉱における透かしホーベル/ 304

  • 4(10) 1953.10/水力および空気充填管の摩耗/ 306~311

4(11) 1953.11
  • 目次

  • 4(11) 1953.11/出炭工数計算及び出炭原価計算のための作業分類/ 323~332

    山村 礼次郎

  • 4(11) 1953.11/石炭は如何に利用されて居るか-3-/ 332~338

    今井 仁三郎

  • 4(11) 1953.11/コークス炉加熱の流体学的原則-2-/ 338~347

    高橋 盛夫

  • 4(11) 1953.11/溶融バサルト/ 347~349

4(12) 1953.12
  • 目次

  • 4(12) 1953.12/天北炭田の炭層調査-1-/ 357~365

    中柳 靖夫

  • 4(12) 1953.12/鋼支柱における摩擦の問題/ 365~370

    穂積 重友

  • 4(12) 1953.12/石炭組織成分のコークス化性について/ 370~378

    丹野 晴彦

  • 4(12) 1953.12/加熱顕微鏡による石炭灰の耐火度測定について/ 378~387

    丹野 晴彦,太田 茂

5(1) 1954.01
  • 目次

  • 5(1) 1954.01/非粘結炭による家庭用無煙煉炭の製造に関する研究/ 1~13

    丹野 晴彦,原 登志美

  • 5(1) 1954.01/作業分類決定に当つての二三の問題/ 13~18

    山村 礼次郎

  • 5(1) 1954.01/メタンガスの利用法/ 18~25

    今井 仁三郎

  • 5(1) 1954.01/英国炭中のゲルマニウム/ 26~31

5(2) 1954.02
  • 目次

  • 5(2) 1954.02/ワイヤ・ストレインゲージを応用した盤圧計/ 33~38

    佐々木 和郎 他

  • 5(2) 1954.02/東幌内炭鉱「メナシ炭」の顕微鏡的研究/ 38~41

    中柳 靖夫

  • 5(2) 1954.02/ピッチ煉炭工業の概観並びに技術的諸問題/ 42~55

    丹野 晴彦

5(3) 1954.03
  • 目次

  • 5(3) 1954.03/立坑掘下げにおける能率と工程の検討/ 65~78

    Fritz Mohr

  • 5(3) 1954.03/ヨーロッパの石炭技術の発展/ 78~85

    佐々木 信郎

  • 5(3) 1954.03/空気充填管の摩耗(1)/ 90~93

5(4) 1954.04
  • 目次

  • 5(4) 1954.04/高松炭鉱三ヘダ三尺層から発見された特殊な花粉胞子類及び不透明物質/ 97~99

    中柳 靖夫

  • 5(4) 1954.04/作業分類決定に当つての二三の開題-2-/ 99~102

    山村 礼次郎

  • 5(4) 1954.04/欧米に於けるゲルマニゥム事情とガス液に就て/ 103~111

    稲垣 勝

  • 5(4) 1954.04/空気充填管の摩耗(2)/ 111~117

5(5) 1954.05
  • 目次

  • 5(5) 1954.05/石炭組織成分の物理化学的性質について-8-/ 129~140

    丹野 晴彦

  • 5(5) 1954.05/ゲルマニウムの分析法-1-/ 140~145

    及川 浩

  • 5(5) 1954.05/盲立坑に対する可縮性円形鋼枠の使用/ 146~151

    R. Abe

  • 5(5) 1954.05/風管の気密性の影響/ 151~153

    W. Schmidt

5(6) 1954.06
  • 目次

  • 5(6) 1954.06/炭鉱事業標準作業分類解説-1-/ 162~166

    山本 礼次郎,穂積 重友

  • 5(6) 1954.06/ゲルマニウムの分析法-2-/ 166~174

    及川 浩

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
タンケン
巻次・部編番号
3(5)-5(6) 19520500-19540600(総目次共)
出版年月日等
1952-1954
出版年(W3CDTF)
1952-1954
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn