巻号1(1) (通号 1)-2(9) (通号 15) 19490700-19500900

水産時報 1(1) (通号 1)-2(9) (通号 15) 19490700-19500900

雑誌を表すアイコン

水産時報

1(1) (通号 1)-2(9) (通号 15) 19490700-19500900

国立国会図書館請求記号
YA-488
国立国会図書館書誌ID
000004223874
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1950
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料は17巻1号限り休刊

関連資料・改題前後資料

原資料:水産時報 / 水産庁 編

書店で探す

目次

1(1) (通号 1) 1949.07
  • 目次

  • 1(1) (通号 1) 1949.07/水産庁1年の回顧/ 4~5

    藤田 巌

  • 1(1) (通号 1) 1949.07/水産金融について/ 6~7

    戸嶋 芳雄

  • 1(1) (通号 1) 1949.07/漁業協同組合の環境/ 15~17

    曽根 徹

  • 1(1) (通号 1) 1949.07/漁業手形の融資状況について/ 26

    水産庁長官

1(2) (通号 2) 1949.08
  • 目次

  • 1(2) (通号 2) 1949.08/漁区別水産研究所の構想/ 2~5

    藤永 元作

  • 1(2) (通号 2) 1949.08/漁撈技術の将来/ 6~8

    中森 正元

  • 1(2) (通号 2) 1949.08/ニシンとイワシ/ 9

    川名 武

  • 1(2) (通号 2) 1949.08/冷凍工場の経営/ 9~13

    亘理 信一

1(3) (通号 3) 1949.09
  • 目次

  • 1(3) (通号 3) 1949.09/生産高検討と製品歩留りの問題/ 2~4

    中村 隆次

  • 1(3) (通号 3) 1949.09/水産研究行政機構確立までの沿革と水産庁-1-/ 5~7

    山本 正三

  • 1(3) (通号 3) 1949.09/水産業団体整理特別措置法の解説/ 17~22

    山田 嘉治

  • 1(3) (通号 3) 1949.09/水産協同組合設立状況--昭和24年6月30日現在/ 26~27

1(4) (通号 4) 1949.10
  • 目次

  • 1(4) (通号 4) 1949.10/漁業に対する税金について/ 2~7

    小山 義夫

  • 1(4) (通号 4) 1949.10/漁業手形の手続について/ 8~17

  • 1(4) (通号 4) 1949.10/水産研究行政機構確立までの沿革と水産庁-〔2〕-/ 18~21

    山本 正三

  • 1(4) (通号 4) 1949.10/ヴエネズエラ共和国の水産業/ 22~24

    中村 健

1(5) (通号 5) 1949.11
  • 目次

  • 1(5) (通号 5) 1949.11/東海黄海の漁業の整理/ 2~7

    大沢 融

  • 1(5) (通号 5) 1949.11/漁業共済基金制度について--9月14日ラジオ放送要旨/ 7~8

    戸嶋 芳雄

  • 1(5) (通号 5) 1949.11/水産研究会の24年度研究事項概要/ 9~11

    村山 敏三

  • 1(5) (通号 5) 1949.11/合成繊維急速生産の重要性/ 12~13

    牧原 犬治

1(6) (通号 6) 1949.12
  • 目次

  • 1(6) (通号 6) 1949.12/経済九原則と水産金融/ 2~6

    松任谷 健太郎

  • 1(6) (通号 6) 1949.12/水産物の統制改善/ 7~16

    奥田 孝

  • 1(6) (通号 6) 1949.12/ニューファウンドランドの水産事情--海外水産事情/ 17~20

  • 1(6) (通号 6) 1949.12/ビタミン原料としての水産物/ 24~25

    東 秀雄

2(1) 1950.01
  • 目次

  • 2(1) 1950.01/経済界における水産業の地位/ 2~6

    稲村 桂吾

  • 2(1) 1950.01/新しい漁業法の成立にあたって/ 7

  • 2(1) 1950.01/新しい漁業法の成立にあたつて/ 7

  • 2(1) 1950.01/東海区水産研究所のことども/ 8~13

    宇田 道隆

2(4) 1950.04
  • 目次

  • 2(4) 1950.04/捕鯨用電気銛について/ 2~7

    浜崎 諒

  • 2(4) 1950.04/対日援助見返資金と水産業/ 7~9

    黒田 竹彌

  • 2(4) 1950.04/対日援助見返資金と水産業/ 7~9

    黒田 竹弥

  • 2(4) 1950.04/FAOについて--渡米報告-2-/ 9~14

    藤永 元作,細川 篤美

2(5) 1950.05
  • 目次

  • 2(5) 1950.05/以東底曳の行政方針について/ 4~6

    増田 正一

  • 2(5) 1950.05/水産物輸出の現況/ 10~25

    水野 栄

  • 2(5) 1950.05/北海道水産加工業振興の急務/ 26~28

    大島 幸吉

  • 2(5) 1950.05/資材問題の展望--補給金及び統制撤廃に継続するもの/ 28~35

    徳義 三男

2(8) 1950.08
  • 目次

  • 2(8) 1950.08/分室小型機船底曳網並びに類似漁船の処理について〔2〕/ 18~23

    浅井 正夫

  • 2(8) 1950.08/マクリに就いて/ 41~43

    新崎 盛敏

2(9) 1950.09
  • 目次

  • 2(9) 1950.09/我国水産に於ける海洋調査/ 11~14

    渡辺 信雄

  • 2(9) 1950.09/アルギン酸工業事情について-特に米国の事情について-/ 30~35

    加藤 一三

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
スイサン ジホウ
巻次・部編番号
1(1) (通号 1)-2(9) (通号 15) 19490700-19500900
出版年月日等
1949-1950
出版年(W3CDTF)
1949-1950
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn