巻号1(1)-4(8) 19461100-19490800(付録共)

証券タイムス 1(1)-4(8) 19461100-19490800(付録共)

雑誌を表すアイコン

証券タイムス

1(1)-4(8) 19461100-19490800(付録共)

国立国会図書館請求記号
YA-503
国立国会図書館書誌ID
000004224070
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1946-1949
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の休刊: 2巻2号, 10-17巻の各12号

関連資料・改題前後資料

原資料:証券タイムス

書店で探す

目次

3(9) 1948.09
  • 目次

  • 3(9) 1948.09/インフレ下の会社会計の見方-1-/ 4~5

    寺島 啓

3(10) 1948.10
  • 目次

  • 3(10) 1948.10/インフレ下の会社決算の見方-2-/ 5~6

    寺島 啓

  • 3(10) 1948.10/中間安定か通貨処理か/ 8~10

    森川 太郎

4(2) 1949.02
  • 目次

  • 4(2) 1949.02/為替レート決定と産業界/ 1~4

  • 4(2) 1949.02/案外早いか企業資産の評価替/ 5

  • 4(2) 1949.02/昭和24年度の「為替問題と通貨措置」/ 6

    勝田 貞次

  • 4(2) 1949.02/本年の証券界大観/ 7~8

    高橋 要

4(5) 1949.05
  • 目次

  • 4(5) 1949.05/我が国化繊工業の現状と将来/ 6~8

    田中 秀夫

  • 4(5) 1949.05/鉄鋼業の現況と将来/ 9

    市川 恒雄

  • 4(5) 1949.05/ドッジライン・デフレ恐慌と株界/ 10~11

    熊取谷 武

  • 4(5) 1949.05/ドッヂライン,デフレ恐慌と株界/ 10~11

    熊取谷 武

4(6) 1949.06
  • 目次

  • 4(6) 1949.06/単一為替レート決定と通貨問題/ 8~9

    飯田 清三

  • 4(6) 1949.06/我が国化繊工業の現状と将来/ 11~13

    田中 秀夫

  • 4(6) 1949.06/化学工業の将来性/ 14~15

    谷口 義夫

  • 4(6) 1949.06/単一為替レート設定と今後の株式/ 16~17

    岡部 寛之

4(7) 1949.07
  • 目次

  • 4(7) 1949.07/世界景気の逆転とその影響--下半期の経済界を截る/ 7~9

    飯田 清三

  • 4(7) 1949.07/下期金融界の展望--下半期の経済界を截る/ 9~11

    飯田 清三

  • 4(7) 1949.07/転換期相場と取組観測--下半期の経済界を截る/ 12~13

    岡部 寛之

4(8) 1949.08
  • 目次

  • 4(8) 1949.08/安定か恐慌か/ 6~7

    飯田 清三

  • 4(8) 1949.08/インフレ相場は果して終熄したか/ 8~9

    高橋 要

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ショウケン タイムス
巻次・部編番号
1(1)-4(8) 19461100-19490800(付録共)
著者標目
証券タイムス社 ショウケン タイムスシャ
出版年月日等
1946-1949
出版年(W3CDTF)
1946-1949
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP