巻号4(9)-7(10) 19490900-19521000(欠多し)

証券タイムス 4(9)-7(10) 19490900-19521000(欠多し)

雑誌を表すアイコン

証券タイムス

4(9)-7(10) 19490900-19521000(欠多し)

国立国会図書館請求記号
YA-503
国立国会図書館書誌ID
000004224070
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の休刊: 2巻2号, 10-17巻の各12号

関連資料・改題前後資料

原資料:証券タイムス

書店で探す

目次

4(9) 1949.09
  • 目次

  • 4(9) 1949.09/取引所再開と証券界/ 7

    溝口 庄太郎

  • 4(9) 1949.09/世界経済の動向と日本/ 11~12

    都留 重人

  • 4(9) 1949.09/暮高相場への期待とその性格/ 13~14

    岡部 寛之

4(10) 1949.10
  • 目次

  • 4(10) 1949.10/ポンド切下げとその後に来るもの/ 5

  • 4(10) 1949.10/資産再評価の実質的意義/ 6~7

  • 4(10) 1949.10/日本経済の安定条件/ 8~9

    中山 伊知郎

  • 4(10) 1949.10/産業合理化の理論/ 10~11

    安部 隆一

4(11) 1949.11
  • 目次

  • 4(11) 1949.11/為替レートと物価/ 6~7

    飯田 清三

  • 4(11) 1949.11/円価切下否定のあとに来るもの/ 8~9

    飯田 清三

4(12) 1949.12
  • 目次

  • 4(12) 1949.12/外資獲得の使命を担う海運と造船業/ 6

    松原 与三松

  • 4(12) 1949.12/貿易国と日本海運の在り方/ 7~8

    清水 武生

  • 4(12) 1949.12/証券投資会社の構想/ 9~10

    田畑 誠亮

  • 4(12) 1949.12/年末新相場は期待されるか(対談)/ 11

    土屋 陽三郎,寺島 啓

5(1) 1950.01
  • 目次

  • 5(1) 1950.01/新年経済と政策転換/ 6~7

    飯田 清三

  • 5(1) 1950.01/新年の金融界/ 8~9

    西本 憲次

  • 5(1) 1950.01/新春の証券界展望/ 10~11

    竹村 幸一郎

  • 5(1) 1950.01/希望多き新年の繊維貿易/ 12

    山本 寅吉

5(2) 1950.02
  • 目次

  • 5(2) 1950.02/本年の貿易界展望--躍進する民間貿易と日本経済・特集/ 9~10

    田路 舜哉

  • 5(2) 1950.02/輸出貿易を中心として繊維製品の現状と将来--躍進する民間貿易と日本経済/ 11~13

    近藤 長一

5(3) 1950.03
  • 目次

  • 5(3) 1950.03/転換期に直面する日本経済/ 6~7

    竹村 幸一郎

  • 5(3) 1950.03/本年の景気はどうなる/ 8~9

    大久 信夫

  • 5(3) 1950.03/株価の転換期は何時?/ 13~17

  • 5(3) 1950.03/株式利潤証券化への批判/ ????

    岡部 寛之

5(5) 1950.05
  • 目次

  • 5(5) 1950.05/下半期の金融界展望/ 6~8

    西本 憲次

5(7) 1950.07
  • 目次

  • 5(7) 1950.07/株式恐慌の性格と今後の投資方針/ 6~8

    岡部 寛之

  • 5(7) 1950.07/政策に悲観し市場論的に楽観す/ 9~10

    植村 正一

  • 5(7) 1950.07/沈衰の証券界に活路を求むこれからの投資方針/ 11~12

    木村 広治

  • 5(7) 1950.07/資産評価と繊維事業/ 19~23

5(8) 1950.08
  • 目次

  • 5(8) 1950.08/本年貿易とその期待--躍進する民間貿易と日本経済・特集/ 14~15

    赤松 清隆

5(9) 1950.09
  • 目次

  • 5(9) 1950.09/陽転の株界と今後の見透し/ 6~7

    恩田 鷲太郎

  • 5(9) 1950.09/朝鮮事変の影響と株式投資/ 8~9

    岡部 寛之

  • 5(9) 1950.09/資産再評価実施と株価/ 10

5(10) 1950.10
  • 目次

  • 5(10) 1950.10/米国の軍拡景気の日本に与える影響(対談)/ 5~6

    飯田 清三,寺島 啓

  • 5(10) 1950.10/海運界の飛躍時代来る(特集)/ 14~21

  • 5(10) 1950.10/立直り顕著なる鉄鋼界/ 22~26

5(11) 1950.11
  • 目次

  • 5(11) 1950.11/鉄鋼界の現状と将来/ 7~8

    三鬼 隆

  • 5(11) 1950.11/米国経済とドル切下げ問題/ 9~10

    小汀 利得

  • 5(11) 1950.11/石油事業今後の在り方--輸入原油との価格調整が問題/ 11~16

  • 5(11) 1950.11/石炭鉱業界/ 24~28

5(12) 1950.12
  • 目次

  • 5(12) 1950.12/化繊工業界--各社の業態検討/ 14~21

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ショウケン タイムス
巻次・部編番号
4(9)-7(10) 19490900-19521000(欠多し)
著者標目
証券タイムス社 ショウケン タイムスシャ
出版年月日等
1949-1952
出版年(W3CDTF)
1949-1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP