本文に飛ぶ
巻号3(2)-4(10) 19490200-19501100(欠多し)

短歌雑誌 3(2)-4(10) 19490200-19501100(欠多し)

雑誌を表すアイコン

短歌雑誌

3(2)-4(10) 19490200-19501100(欠多し)

国立国会図書館請求記号
YA-576
国立国会図書館書誌ID
000004225382
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1950
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の出版者の変更あり

関連資料・改題前後資料

原資料:短歌雑誌

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
3(2) 1949.02
  • 目次

  • 3(2) 1949.02/短歌の不安定性--或は短歌の内容の移動性について/ 4~7

    神山 裕一

  • 3(2) 1949.02/新進歌人に与ふ/ 23~27

    高田 浪吉

  • 3(2) 1949.02/歌職業論/ 32~37

    木村 捨録

3(3) 1949.03
  • 目次

  • 3(3) 1949.03/形式美への陶酔/ 14~23

    村田 利明

  • 3(3) 1949.03/現代知性の表情--歌集「冬暦」を読みて/ 39~44

    佐伯 仁三郎

  • 3(3) 1949.03/歌壇時評/ 53~57

    山下 陸奥

3(4) 1949.04
  • 目次

  • 3(4) 1949.04/若山牧水--風土について/ 20~23

    香川 進

  • 3(4) 1949.04/半田良平--幸木について--/ 24~27

    竹村 利雄

  • 3(4) 1949.04/残されたもの--空穂の「土を眺めて」への課題/ 34~37

    森川 平八

  • 3(4) 1949.04/文学性はどうなる--茂吉短歌の文学性/ 38~40

    浅野 梨郷

3(5) 1949.05
  • 目次

  • 3(5) 1949.05/動乱を看る一つの眼--「初夏の風」を読んで/ 26~31

    佐伯 仁三郎

  • 3(5) 1949.05/感想四篇--近刊歌集評/ 32~37

    中野 菊夫

  • 3(5) 1949.05/高遠の意義/ 37~40

    杉浦 翠子

  • 3(5) 1949.05/歌壇時評--感動の喪失/ 49~53

    土屋 正夫

3(6) 1949.06
  • 目次

  • 3(6) 1949.06/孤独派宣言/ 1~5

    宮 柊二

  • 3(6) 1949.06/中村憲吉解説その伝と評/ 33~42

    扇畑 忠雄

  • 3(6) 1949.06/「幸木」の著者と私/ 43~46

    隅田 葉吉

  • 3(6) 1949.06/石川啄木/ 53~55

    きだ まもる

3(7) 1949.07
  • 目次

  • 3(7) 1949.07/短歌雑感/ 29~32

    岡野 直七郎

  • 3(7) 1949.07/伊藤佐千夫/ 33~36

    香川 進

  • 3(7) 1949.07/山下陸奥氏に答ふ/ 58~62

    千代 国一

3(9) 1949.09
  • 目次

  • 3(9) 1949.09/古典再評価のひとつの場合/ ????

    岩田 正

4(2) 1950.02
  • 目次

  • 4(2) 1950.02/抒情詩論--埋没の精神-3-/ 4~10

    宮 柊二

  • 4(2) 1950.02/吾が作歌態度/ 11~13

    近藤 芳美

  • 4(2) 1950.02/素人の弁/ 22~23

    神山 裕一

  • 4(2) 1950.02/歌壇時評--リアリテイ論をめぐつて/ 24~27

    大塚 雅彦

4(3) 1950.03
  • 目次

  • 4(3) 1950.03/感動と個性/ 4~6

    山下 陸奥

  • 4(3) 1950.03/有名人の歌/ 7~10

    杉浦 翠子

  • 4(3) 1950.03/古典文化の新生/ 12

    藤森 朋夫

  • 4(3) 1950.03/現代短歌への反省--短歌の正統派/ 23~25

    土屋 正夫

4(4) 1950.04
  • 目次

  • 4(4) 1950.04/真実といふこと/ 4~6

    福田 栄一

  • 4(4) 1950.04/勤労者短歌について/ 7~9

    渡辺 順三

  • 4(4) 1950.04/1949年の回想/ 20~24

    大野 誠夫

  • 4(4) 1950.04/感情の構造--晶子・子規・左千夫の大仏の歌をめぐつて/ 38~41

    中星 久雄

4(5) 1950.05
  • 目次

  • 4(5) 1950.05/落合直文君と与謝野寛君/ 4~5

    佐佐木 信綱

  • 4(5) 1950.05/短歌の音楽化について/ 16~18

    川上 小夜子

  • 4(5) 1950.05/類似点と相違点/ 24~25

    栗原 潔子

  • 4(5) 1950.05/「有名人の歌」私見/ 33~34

    猪浦 敏夫

4(6) 1950.06
  • 目次

  • 4(6) 1950.06/日本の智慧を求めて/ 8~13

    鈴木 幸輔

  • 4(6) 1950.06/利玄調私考/ 14~19

    高橋 喨吉

  • 4(6) 1950.06/雲かがやけば希望あり〔橋本徳寿〕/ 52~53

    岡山 巌

  • 4(6) 1950.06/短歌入門-〔1〕-/ 59~61

    浅野 梨郷

4(7) 1950.07
  • 目次

  • 4(7) 1950.07/結社のもつ主張とその意義の有無/ 8~23

  • 4(7) 1950.07/デフォルムと韻律/ 40~43

    尾関 栄一郎

  • 4(7) 1950.07/新歌人会会員作品批評-2-/ 46~48

    山本 友一

  • 4(7) 1950.07/男性より感性が強い--女流歌人の歌/ 48~50

    杉浦 翠子

4(8) 1950.09
  • 目次

  • 4(8) 1950.09/作品と作者/ 2~3

    山下 陸奥

  • 4(8) 1950.09/政治と孤独と--高安国世君に答えて/ 4~6

    近藤 芳美

  • 4(8) 1950.09/明治歌壇と現代歌壇/ 24~27

    服部 忠志

  • 4(8) 1950.09/短歌入門-3-/ 39~41

    浅野 梨郷

4(9) 1950.09
  • 目次

  • 4(9) 1950.09/残る歌人と残らぬ歌人/ 14~15

    岡野 直七郎

  • 4(9) 1950.09/具象世界への認識/ 38~40

    尾関 栄一郎

  • 4(9) 1950.09/「白き山」小感/ 41~43

    猪浦 敏夫

  • 4(9) 1950.09/現代作家の動向/ 60~61

    芝山 永治

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
タンカ ザッシ
巻次・部編番号
3(2)-4(10) 19490200-19501100(欠多し)
出版年月日等
1949-1950
出版年(W3CDTF)
1949-1950
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn