巻号4(9)-6(6) 19520900-19540600

コールタール 4(9)-6(6) 19520900-19540600

雑誌を表すアイコン

コールタール

4(9)-6(6) 19520900-19540600

国立国会図書館請求記号
YA-436
国立国会図書館書誌ID
000004231648
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1954
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の継続後誌: アロマテックス

関連資料・改題前後資料

原資料:コールタール

書店で探す

目次

4(9) 1952.09
  • 目次

  • 4(9) 1952.09/硫安母液よりのピリジン回収に就いて-タール塩基成分に関する研究(2)-/ 282~288

    久村 三希夫 他

  • 4(9) 1952.09/2,6-ルチヂンの分離について-タール塩基に関する研究(1)-/ 289~292

    安藤 宏

  • 4(9) 1952.09/コールタールの加工に於ける共沸蒸溜の応用/ 293~296

    雨宮 登三

  • 4(9) 1952.09/タール及びベンゾール類に関する文献目録-独文の部・2完-/ 297~299

    唐沢 保雄

4(10) 1952.10
  • 目次

  • 4(10) 1952.10/軽油ストリッピングの自動調節に就いて/ 317~322

    安永 和民,真鍋 恒忠

  • 4(10) 1952.10/カルバゾールより殺虫剤の合成-テトラニトロカルバゾールの誘導-/ 323~325

    雨宮 登三 他

  • 4(10) 1952.10/印刷インキとしてのクマロン樹脂/ 326~329

    井上 正司

  • 4(10) 1952.10/タール酸製品の製造方法-3-/ 330~332

    唐沢 保雄

4(11) 1952.11
  • 目次

  • 4(11) 1952.11/タール酸性油の精密分溜とその組成分析への応用/ 350~356

    雨宮 登三 他

  • 4(11) 1952.11/フラン系熔剤によるアントラセンの精製/ 357~360

    芦田 誠二,清水 吉一

  • 4(11) 1952.11/キシロール異性体の分離とそのラマンスペクトルに就て/ 361~364

    日比野 脩 他

  • 4(11) 1952.11/コールタールピッチの固定炭素測定法について/ 365~368

    飯島 保雄,橋本 恭一

4(12) 1952.12
  • 目次

  • 4(12) 1952.12/タール塩基利用面の現在及び将来/ 382~387

    落合 英二

  • 4(12) 1952.12/イソニアジド(ISONIAZID)について/ 388~391

    石川 正雄

  • 4(12) 1952.12/染料界の現状について/ 392~397

    細田 豊

  • 4(12) 1952.12/低温タールの熱分解に関する研究-低温タールの利用に関する研究-1-/ 398~402

    岸田 正夫,中東 素男

5(1) 1953.01
  • 目次

  • 5(1) 1953.01/欧米に於けるタール工業-1-/ 2~7

    吉田 尚

  • 5(1) 1953.01/ガス軽油成分の比較研究-4-/ 8~13

    木村 作治郎,奥田 謙

  • 5(1) 1953.01/m,P-クレゾール溜分の組成について/ 14~15

    安東 新午,内田 正敏

  • 5(1) 1953.01/タール塩基に関して-1-/ 16~18

    地福 重人

5(2) 1953.02
  • 目次

  • 5(2) 1953.02/欧米に於けるタール工業-2-/ 43~46

    吉田 尚

  • 5(2) 1953.02/鋪装タールについて/ 47~50

    岸 文雄

  • 5(2) 1953.02/カールフイッシャー法による石炭の水分定量/ 51~52

    舟阪 渡 他

  • 5(2) 1953.02/加圧加熱に依るコールタールの脱水に就て/ 53~54

    唐沢 保雄

5(3) 1953.03
  • 目次

  • 5(3) 1953.03/欧米に於けるタール工業-3-/ 83~86

    吉田 尚

  • 5(3) 1953.03/電極用ピツチに就て/ 87~92

    小森 栄一

  • 5(3) 1953.03/電極用粘結剤について/ 93~98

    園田 晋

  • 5(3) 1953.03/タールピッチの軟化点測定法に対する二,三の検討/ 99~103

    飯島 保雄,菊池 亮

5(4) 1953.04
  • 目次

  • 5(4) 1953.04/昭和27年度に於ける我が国タール工業の回顧/ 45~38

  • 5(4) 1953.04/欧米に於けるタール工業-4-/ 129~134

    吉田 尚

  • 5(4) 1953.04/タール酸ソーダ塩の熱処理について-2-/ 135~138

    安東 新午,牛場 紀典

  • 5(4) 1953.04/コールタールに関する研究の趨勢-1952年度/ 139~144

    雨宮 登三

5(5) 1953.05
  • 目次

  • 5(5) 1953.05/タール及びベンゾール工場に於ける品質管理実施の二,三の例について/ 183~186

    地福 重人,白井 清

  • 5(5) 1953.05/瓦斯軽油の蒸溜に就いて-1-/ 191~197

    小島 昇蔵 他

  • 5(5) 1953.05/ナフタリン圧搾作業の統計的研究/ 198~207

    佐藤 三郎 他

  • 5(5) 1953.05/品質管理座談会記事/ 208~214

    西堀 栄三郎

5(6) 1953.06
  • 目次

  • 5(6) 1953.06/欧米に於けるタール工業-5-/ 225~229

    吉田 尚

  • 5(6) 1953.06/発生炉タールの分析に就て/ 230~234

    吉田 高年,中川 元吉

  • 5(6) 1953.06/サクションヒーターに就て/ 235~237

    安永 和民,堀口 彰

  • 5(6) 1953.06/タール塩基に関して-5-/ 241

    地福 重人

5(7) 1953.07
  • 目次

  • 5(7) 1953.07/流動より見たキヤップ塔の設計/ 270~277

    大森 和夫

  • 5(7) 1953.07/含水メタノールによる低乾ソルベントナフタ成分の分離/ 282~288

    不山 正義 他

  • 5(7) 1953.07/欧米に於けるタール工業-6-/ 265~269

    吉田 尚

  • 5(7) 1953.07/軽油の連続蒸溜に就て/ 278~282

    安永 和民,真鍋 恒忠

5(8) 1953.08
  • 目次

  • 5(8) 1953.08/赤外線吸収スペクトル分析によるタール酸の組成に関する研究/ 310~314

    鎌田 仁,尾崎 知良

  • 5(8) 1953.08/赤外線吸収スペクトルによる石炭タール成分の研究/ 315~319

    木村 作治郎,安井 博

  • 5(8) 1953.08/ラマン・スペクトルとそのコールタール分析えの応用/ 320~323

    常富 栄一

  • 5(8) 1953.08/ラマン・スペクトルとそのコールタール分析への応用/ 320~323

    常富 栄一

5(9) 1953.09
  • 目次

  • 5(9) 1953.09/連続精溜について/ 350~355

    八田 四郎次

  • 5(9) 1953.09/コールケミカルズに就て/ 356~360

    安東 新午

  • 5(9) 1953.09/ペトロケミカルズとタール製品/ 361~366

    雨宮 登三

  • 5(9) 1953.09/石炭の組織と乾溜との関連について/ 367~373

    岩崎 高雄

5(10) 1953.10
  • 目次

  • 5(10) 1953.10/タール製品試験方法(JIS)に関する考察-下-/ 395~398

    島津 豊次郎,原 敬二

  • 5(10) 1953.10/化成式ピッチ冷却装置改良結果に就いて/ 399~402

    佐藤 三郎

  • 5(10) 1953.10/本邦に於けるクレオソート油の防腐剤としての性状に関する研究業績/ 403~406

    唐沢 保雄

  • 5(10) 1953.10/クレオソート油の木材防腐効力に就いて/ 407~414

    服部 守一

5(11) 1953.11
  • 目次

  • 5(11) 1953.11/蒸溜塔の段効率/ 434~437

    藤田 重文

  • 5(11) 1953.11/軽油連続粗溜設備に就いて/ 438~443

    山本 祐二郎 他

  • 5(11) 1953.11/管炉加熱による粗軽油の連続蒸溜/ 444~450

    山本 明正,島本 喜門

  • 5(11) 1953.11/軽油回収装置の自動調節について/ 451~456

    安永 和民,真鍋 恒忠

5(12) 1953.12
  • 目次

  • 5(12) 1953.12/タール油結晶成分の分離装置に就いて/ 480~485

    小川 清明

  • 5(12) 1953.12/ダウサムボイラーに就いて/ 486~490

  • 5(12) 1953.12/バーチカルフアーネスに就いて/ 491~495

    玉置 明善

  • 5(12) 1953.12/オットー式タール蒸溜装置に就いて/ 496~498

6(1) 1954.01
  • 目次

  • 6(1) 1954.01/ナフタリン中の不純物の検索/ 8~11

    笠原 三千世

  • 6(1) 1954.01/パイプスチルの熱形態に就いて/ 12~15

    山本 祐二郎,高橋 照道

  • 6(1) 1954.01/コールタール酸性油に就いて-1-/ 16~17

    川崎 元一

  • 6(1) 1954.01/オイルガスタールの加圧加熱脱水に就て/ 18~19

    唐沢 保雄,岸 隆太郎

6(2) 1954.02
  • 目次

  • 6(2) 1954.02/吸着分離-滴定法によるピリジン類の定量分析/ 45~48

    雨宮 登三,小口 勝也

  • 6(2) 1954.02/キノリンの空気接触酸化-1-/ 49~53

    小松 藤男

  • 6(2) 1954.02/タール塩基成分に関する研究-3-/ 54~60

    久村 三希夫 他

  • 6(2) 1954.02/コークス炉ガス中のピリジン塩基の回収に就いて/ 61~64

    種村 正 他

6(3) 1954.03
  • 目次

  • 6(3) 1954.03/欧米のコークス並にタール工業に就いて/ 90~94

    岡藤 次郎

  • 6(3) 1954.03/ウイルトン式タール連続蒸溜装置に就いて/ 95~99

    A ブラッドレー

  • 6(3) 1954.03/硫安工場に於けるサンプリング実験に就いて/ 100~101

    笹野 実福

  • 6(3) 1954.03/文献上から見た欧米タール工業の研究傾向について/ 102~105

    吉田 尚,井口 宏

6(4) 1954.04
  • 目次

  • 6(4) 1954.04/石炭中の硫黄の乾溜時における挙動について/ 139~133

    舟阪 渡 他

  • 6(4) 1954.04/タール酸ソーダ塩の熱処理について-3-/ 144~147

    安東 新午,牛場 紀典

  • 6(4) 1954.04/昭和28年に於ける我国タール工業の回顧/ 153~173

  • 6(4) 1954.04/ベンゾールの回収と精製-4-/ 174~179

    山本 明正

6(5) 1954.05
  • 目次

  • 6(5) 1954.05/ピリジン系表面活性剤の抗菌性に就いて/ 192~197

    伊藤 光臣

  • 6(5) 1954.05/N-エチルピペリジンの合成及其の副反応生成物について/ 198~201

    松本 基太郎 他

  • 6(5) 1954.05/タール塩基類誘導体の合成と医薬品への応用/ 202~208

    河合 英二

  • 6(5) 1954.05/医薬品工業に於けるピリジンの利用/ 209~211

    橋本 昶,松田 肇

6(6) 1954.06
  • 目次

  • 6(6) 1954.06/タール塩基に関する研究-1-/ 243~246

    地福 重人 他

  • 6(6) 1954.06/ピリジン塩基回収の二,三の装置に就いて/ 247~252

    安永 和民 他

  • 6(6) 1954.06/分留試験用温度計及び個人誤差に就いて/ 253~261

    山本 明正,後藤 和司

  • 6(6) 1954.06/コールタールに関する内外文献(13)/ 262~264

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
コールタール
巻次・部編番号
4(9)-6(6) 19520900-19540600
出版年月日等
1952-1954
出版年(W3CDTF)
1952-1954
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn