巻号8(1)-9(3) 19560100-19570300(総目次・別冊共)

コールタール 8(1)-9(3) 19560100-19570300(総目次・別冊共)

雑誌を表すアイコン

コールタール

8(1)-9(3) 19560100-19570300(総目次・別冊共)

国立国会図書館請求記号
YA-436
国立国会図書館書誌ID
000004231648
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1956-1957
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の継続後誌: アロマテックス

関連資料・改題前後資料

原資料:コールタール

書店で探す

目次

8(1) 1956.01
  • 目次

  • 8(1) 1956.01/コークス炉に於ける副産物生成についての工業的研究/ ????

    佐伯 修

  • 8(1) 1956.01/タール工業に於ける赤外線スペクトロスコピーの応用-1-/ ????

    山本 明正 他

  • 8(1) 1956.01/舗装用タールの結合力について-3-/ ????

    西川 栄三

  • 8(1) 1956.01/鋪装用タールの結合力について-3-/ ????

    西川 栄三

8(2) 1956.02
  • 目次

  • 8(2) 1956.02/タール工業に於ける赤外線スペクトロスコピーの応用-2-/ ????

    山本 明正 他

  • 8(2) 1956.02/ナフタリン強制冷却分別装置について/ ????

    金安 仁一郎 他

  • 8(2) 1956.02/粗ベンゾールの連続蒸溜について/ ????

    神原 定良 他

  • 8(2) 1956.02/大阪瓦斯に於けるピツチ連続冷却装置に就いて/ ????

    三宅 俊一 他

8(3) 1956.03
  • 目次

  • 8(3) 1956.03/ベーゾールの洗滌について/ ????

    吉田 尚 他

  • 8(3) 1956.03/ベンゾール硫酸洗滌に関する工学的解析/ ????

    山本 明正 他

  • 8(3) 1956.03/舗装タールの結合力について-5・完-/ ????

    西川 栄三

  • 8(3) 1956.03/無水フタール酸の生産を目図するタール生産物の空気酸化/ ????

    篠山 博

8(4) 1956.04
  • 目次

  • 8(4) 1956.04/コールタールに関する研究の趨勢/ ????

    雨宮 登三

  • 8(4) 1956.04/タール油の水素化分解について/ ????

    日比野 脩 他

  • 8(4) 1956.04/昭和30年度に於ける我が国タール工業の回顧/ ????

8(5) 1956.05
  • 目次

  • 8(5) 1956.05/コールタールに関する内外文献-24-/ ????

  • 8(5) 1956.05/タール塩基に関する研究-3-/ ????

    地福 重人 他

  • 8(5) 1956.05/タール塩基の利用/ ????

    伊藤 光臣

  • 8(5) 1956.05/タール製品の試験方法に就いて-6-/ ????

    唐沢 保雄

8(6) 1956.06
  • 目次

  • 8(6) 1956.06/アントラセンの迅速定量法に関する研究・第3編-上-/ ????

    船久保 英一

  • 8(6) 1956.06/コールタールに関する内外文献-25-/ ????

  • 8(6) 1956.06/タール塩基に関する研究-3-/ ????

    地福 重人 他

  • 8(6) 1956.06/舗装タールの製造方法について/ ????

    西川 栄三

8(7) 1956.07
  • 目次

  • 8(7) 1956.07/アントラセンの迅速定量法に関する研究・第3編-中-/ ????

    船久保 英一

  • 8(7) 1956.07/ベンゼン前溜分の組成に関する研究-4-/ ????

    武内 次夫 他

  • 8(7) 1956.07/軽油中のシクロペンタジエンに就いて/ ????

    地福 重人 他

8(8) 1956.08
  • 目次

  • 8(8) 1956.08/ハイドロフォーミングによる芳香族の生成ならびに製造/ ????

    福士 三郎

  • 8(8) 1956.08/プラットフォーミングによる芳香族の生成ならびに製造/ ????

    土屋 敦彦

  • 8(8) 1956.08/ベンゾール類資源の将来について/ ????

    安東 新午

  • 8(8) 1956.08/現代芳香族化学の動向/ ????

    荘原 和作

8(9) 1956.09
  • 目次

  • 8(9) 1956.09/アントラセンの迅速定量法に関する研究・第3編-下-/ ????

    船久保 英一

  • 8(9) 1956.09/コールタールに関する内外文献-26-/ ????

  • 8(9) 1956.09/製造装置の話-4-/ ????

  • 8(9) 1956.09/脱ピッチ塔に依る吸収油の精製に就いて/ ????

    地福 重人 他

8(10) 1956.10
  • 目次

  • 8(10) 1956.10/Kuhn式精溜塔の紹介/ ????

    石野 紀元

  • 8(10) 1956.10/ガス液からのフェノール回収に関する研究/ ????

    雨宮 登三 他

  • 8(10) 1956.10/ベンゾールの硫酸洗滌に関する一考察/ ????

    森 俊治

  • 8(10) 1956.10/低乾酸性油に関する研究-1-/ ????

    杉浦 正太郎 他

8(11) 1956.11
  • 目次

  • 8(11) 1956.11/石炭の化学と石炭化学工業/ ????

    伊木 貞雄

  • 8(11) 1956.11/北海道の石炭資源と化学工業/ ????

    武谷 愿

8(12) 1956.12
  • 目次

  • 8(12) 1956.12/ピッチ軟化点測定法について/ ????

    金安 仁一郎 他

  • 8(12) 1956.12/低乾酸性油に関する研究-2-/ ????

    杉浦 正太郎 他

9(1) 1957.01
  • 目次

  • 9(1) 1957.01/ベンゼン中の微量チオフエンの比色定量について/ ????

    武内 次夫 他

  • 9(1) 1957.01/純ベンゼンのチオフエン試験/ ????

    大鋸 侃二 他

  • 9(1) 1957.01/低乾酸性油に関する研究-3-/ ????

    杉浦 正太郎 他

9(2) 1957.02
  • 目次

  • 9(2) 1957.02/シクロペンタヂエンの接触気相酸化による無水マレイン酸の合成-1-/ ????

    松本 基太郎 他

  • 9(2) 1957.02/純ベンゼンの二硫化炭素試験/ ????

    大鋸 侃二 他

  • 9(2) 1957.02/石炭化学工業の在り方/ ????

    ジョーンズ W.I.

  • 9(2) 1957.02/長期エネルギー需給見透しとタール工業/ ????

    丹治 正平

9(3) 1957.03
  • 目次

  • 9(3) 1957.03/シクロペンタヂエンの接触気相酸化による無水マレイン酸の合成-2-/ ????

    松本 基太郎 他

  • 9(3) 1957.03/ピッチの軟化点測定について/ ????

    野地 福治 他

  • 9(3) 1957.03/欧米に於ける石油化学工業/ ????

    中島 昇

  • 9(3) 1957.03/赤外線吸収スペクトルによるソルベントナフタ溜分の分析/ ????

    武内 次夫 他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
コールタール
巻次・部編番号
8(1)-9(3) 19560100-19570300(総目次・別冊共)
出版年月日等
1956-1957
出版年(W3CDTF)
1956-1957
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn