巻号11(8)-12(10) 19590800-19601000(総目次共)

コールタール 11(8)-12(10) 19590800-19601000(総目次共)

雑誌を表すアイコン

コールタール

11(8)-12(10) 19590800-19601000(総目次共)

国立国会図書館請求記号
YA-436
国立国会図書館書誌ID
000004231648
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1959-1960
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の継続後誌: アロマテックス

関連資料・改題前後資料

原資料:コールタール

書店で探す

目次

11(8) 1959.08
  • 目次

  • 11(8) 1959.08/ソビエート側から観たナフタリン及び無水フタル酸に関する現今の傾向/ ????

    石野 紀元

  • 11(8) 1959.08/タール酸中の夾雑成分に関する一考察/ ????

    福永 周三 他

  • 11(8) 1959.08/タール製品による災害とその防止方法-1-/ ????

    山崎 竹吉

  • 11(8) 1959.08/フェノール樹脂原料としてのタール酸類/ ????

    石川 広次

11(9) 1959.09
  • 目次

  • 11(9) 1959.09/アルキル化芳香族炭化水素の脱アルキルプロセス/ ????

    土屋 敦彦 他

  • 11(9) 1959.09/セリヤ原油ナフサ溜分からベンゼンの製造/ ????

    土屋 敦彦 他

  • 11(9) 1959.09/タール製品による災害とその防止方法-2-/ ????

    山崎 竹吉

  • 11(9) 1959.09/プロセス制御えのエレクトロニクスの応用/ ????

    平林 啓義

11(10) 1959.10
  • 目次

  • 11(10) 1959.10/アントラセン油の加圧水素による接触的精製/ ????

    安東 新午 他

  • 11(10) 1959.10/クロマトグラフ法による高沸点ピコリン溜分の分析/ ????

    舟阪 渡 他

  • 11(10) 1959.10/タール製品による災害とその防止方法-3-/ ????

    山崎 竹吉

  • 11(10) 1959.10/床タイル材料としてのクマロン樹脂/ ????

    新垣 盛正

11(11) 1959.11
  • 目次

  • 11(11) 1959.11/ガス軽油水添精製装置の運転実績/ ????

    曽我部 佳夫 他

  • 11(11) 1959.11/タール製品による災害とその防止方法-4-/ ????

    山崎 竹吉

  • 11(11) 1959.11/ベンゾール軽油の加圧水添精製/ ????

    福永 周三 他

  • 11(11) 1959.11/縮合環ビニル誘導体の合成-1・2-/ ????

    和井内 徹 他

11(12) 1959.12
  • 目次

  • 11(12) 1959.12/ガスクロマトグラフィーおよびその他の有機機器分析のタール工業への応用/ ????

    武内 次夫

  • 11(12) 1959.12/タール製品による災害とその防止方法-5-/ ????

    山崎 竹吉

  • 11(12) 1959.12/海田工場に於ける活性汚泥法による排水処理/ ????

    滝村 延雄

  • 11(12) 1959.12/選炭法の現状とその傾向/ ????

    牛尾 広恵

12(1) 1960.01
  • 目次

  • 12(1) 1960.01/アルミニウム製錬の陽極バインダーとしてのピッチ/ 27-29

    久志本 欣也

  • 12(1) 1960.01/コールタール純成分の三硫化モリブデン触媒による接触加圧還元-5・6-/ ????

    山田 翠

  • 12(1) 1960.01/タール製品による災害とその防止方法-6-/ ????

    山崎 竹吉

  • 12(1) 1960.01/環状飽和炭化水素の熱分解-1-/ ????

    安井 博

12(2) 1960.02
  • 目次

  • 12(2) 1960.02/クレゾール異性体の比色分析法の研究-1-/ ????

    穴沢 一郎 他

  • 12(2) 1960.02/環状飽和炭化水素の熱分解-2-/ ????

    安井 博

  • 12(2) 1960.02/工業用ルチジン溜分のガスクロマトグラフィー/ ????

    舟阪 渡 他

  • 12(2) 1960.02/石油芳香族の趨勢と今後の問題点/ ????

    雨宮 登三

12(3) 1960.03
  • 目次

  • 12(3) 1960.03/アセナフテンよりアセナフチレンの製造に関する研究/ ????

    飯島 保雄 他

  • 12(3) 1960.03/クレゾール異性体の比色分析法の研究-2-/ ????

    穴沢 一郎 他

  • 12(3) 1960.03/ベンゾールの常圧脱硫法について-1-/ ????

    西尾 醇 他

12(4) 1960.04
  • 目次

  • 12(4) 1960.04/クレゾール異性体の比色分析法の研究-3-/ ????

    穴沢 一郎 他

12(5) 1960.05
  • 目次

  • 12(5) 1960.05/宇部炭の低乾タール中性油の熱分解-4-/ ????

    与田 是

  • 12(5) 1960.05/化学統計から見たタール工業昭和34年の回顧/ ????

    海老原 忠三

  • 12(5) 1960.05/縮合環芳香族ビニル誘導体の合成-3-/ ????

    和井内 徹 他

12(6) 1960.06
  • 目次

  • 12(6) 1960.06/欧米に於けるタール塩基の利用/ ????

    中村 倭文夫

  • 12(6) 1960.06/芳香族炭化水素の抽出分離-1-/ ????

    樋口 耕三 他

  • 12(6) 1960.06/芳香族炭化水素の熱分解/ ????

    与田 是

12(7) 1960.07
  • 目次

  • 12(7) 1960.07/コークス炉ガス精製工程に於けるナフタリンの分布状態に就いて/ ????

  • 12(7) 1960.07/ナフタリン製造のためのハイディール法について/ ????

    吉岡 晴雄 他

  • 12(7) 1960.07/メチルナフタリン溜分の脱アルキルによるナフタリンの製造研究/ ????

    樋口 耕三 他

  • 12(7) 1960.07/結晶化-熱遠心濾過法によるナフタリンの精製/ ????

    樋口 耕三 他

12(8) 1960.08
  • 目次

  • 12(8) 1960.08/イソキノリンの空気接触酸化-2-/ ????

    小松 藤男 他

  • 12(8) 1960.08/三池炭低乾タール中性油の成分/ ????

    池尻 平三郎 他

12(9) 1960.09
  • 目次

  • 12(9) 1960.09/キノリンの空気接触酸化-3-/ ????

    小松 藤男 他

  • 12(9) 1960.09/欧洲における石炭乾溜工業の新しい方向/ ????

    西尾 醇

  • 12(9) 1960.09/欧洲に於けるタール工業技術の現況/ ????

    東海林 浩太

  • 12(9) 1960.09/欧洲諸国に於けるタール製品事情/ ????

    水谷 勢二

12(10) 1960.10
  • 目次

  • 12(10) 1960.10/クレオソート油の水素添加分解生成油の成分研究-1-/ ????

    日比野 脩 他

  • 12(10) 1960.10/クロマトグラフ法によるm-,p-クレゾールの前端分析/ ????

    穴沢 一郎

  • 12(10) 1960.10/メタクレゾールよりジイソプロピルメタクレゾールの合成並びに転位について/ ????

    上中 文子 他

  • 12(10) 1960.10/欧米諸国における合成繊維工業の近況/ ????

    木村 尚雄

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
コールタール
巻次・部編番号
11(8)-12(10) 19590800-19601000(総目次共)
出版年月日等
1959-1960
出版年(W3CDTF)
1959-1960
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn