雑誌計測
巻号6(1)-7(1) 19560100-19570100(総目次共)

計測 6(1)-7(1) 19560100-19570100(総目次共)

雑誌を表すアイコン

計測

6(1)-7(1) 19560100-19570100(総目次共)

国立国会図書館請求記号
YA-394
国立国会図書館書誌ID
000004249645
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1956-1957
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の合併後誌: 計測と制御

関連資料・改題前後資料

原資料:計測

書店で探す

目次

6(1) 1956.01
  • 目次

  • 6(1) 1956.01/ISA工業計測用シンボル/ ????

  • 6(1) 1956.01/インストロン引張試験機について/ ????

    久田 太郎

  • 6(1) 1956.01/ゲルマニウム・ダイオードを用いた交流波形記録装置および交流磁化特性記録装置/ ????

    大岡 崇

  • 6(1) 1956.01/チャートに関する諸問題/ ????

    原崎 郁平

6(2) 1956.02
  • 目次

  • 6(2) 1956.02/Cd S光抵抗体を用いた自動曲線追跡機/ ????

    石井 泰

  • 6(2) 1956.02/差動変圧器/ ????

    西口 譲

  • 6(2) 1956.02/差動変圧器の感度/ ????

    松代 正三 他

  • 6(2) 1956.02/図式解法による圧力計拡大機構の解析/ ????

    沢泉 重夫

6(3) 1956.03
  • 目次

  • 6(3) 1956.03/永久磁石の設計について-2-/ ????

    牧野 昇 他

  • 6(3) 1956.03/交差コイル型比率計のトルク/ ????

    林 俊孝

  • 6(3) 1956.03/国産ニッケルの品質と実用性-1-/ ????

    小西 芳吉

  • 6(3) 1956.03/湿度測定の最近の趨勢/ ????

    小林 寿太郎

6(4) 1956.04
  • 目次

  • 6(4) 1956.04/干渉計によるオゾン濃度の測定/ ????

    藤 幸生 他

  • 6(4) 1956.04/計器の目盛に関する統計的研究/ ????

    市川 誠

  • 6(4) 1956.04/国産ニッケルの品質と実用性-2-/ ????

    小西 芳吉

  • 6(4) 1956.04/磁気的電流標準器を用いた記録調節計/ ????

    佐藤 力

6(5) 1956.05
  • 目次

  • 6(5) 1956.05/サーミスタを利用した水温計の設計/ ????

    佐瀬 正道

  • 6(5) 1956.05/光電管式露点湿度計による極低湿度の測定/ ????

    林 俊孝 他

  • 6(5) 1956.05/航空機用ジヤイロ・フラックス・ゲート・コンパス/ ????

    松崎 栄

  • 6(5) 1956.05/国産ニッケルの品質と実用性-3-/ ????

    小西 芳吉

6(6) 1956.06
  • 目次

  • 6(6) 1956.06/コンミュテータ型数学式計器の試作/ ????

    中川 隆 他

  • 6(6) 1956.06/ポケット型直続式膜厚計の試作/ ????

    杉本 光男

  • 6(6) 1956.06/永久磁石の設計について-3-/ ????

    牧野 昇 他

  • 6(6) 1956.06/階段電圧を利用した数字式電圧計/ ????

    石井 泰

6(7) 1956.07
  • 目次

  • 6(7) 1956.07/Spinco Model H電気泳動装置/ ????

    古賀 正三

  • 6(7) 1956.07/プリント配線法/ ????

    長沢 成之

  • 6(7) 1956.07/計数回路における角型磁心およびトランジスタ・スイッチの応用/ ????

    桜井 良文

  • 6(7) 1956.07/工作機械の自動制御-2-/ ????

    研野 和人

6(8) 1956.08
  • 目次

  • 6(8) 1956.08/レーヨンパルプの水分測定および制御/ ????

    安川 明夫

  • 6(8) 1956.08/永久磁石合金の経時変化/ ????

    河野 充

  • 6(8) 1956.08/計数型連続測時の一方法/ ????

    佐久間 晃彦

  • 6(8) 1956.08/航空機のオートパイロット/ ????

    上畑 清郎

6(9) 1956.09
  • 目次

  • 6(9) 1956.09/RemingtonRandの電子計算機/ ????

    富田 和夫

  • 6(9) 1956.09/ポーラログラフ-1-/ ????

    仁木 栄次

  • 6(9) 1956.09/光電式トルク計/ ????

    研野 作一 他

  • 6(9) 1956.09/工業計器および制御技術の現況と今後の傾向/ ????

    Ziebolz H.

6(10) 1956.10
  • 目次

  • 6(10) 1956.10/デカトロンの表示の自動読取印字装置/ ????

    伊藤 正康 他

  • 6(10) 1956.10/ポーラログラフ-2-/ ????

    仁木 栄次

  • 6(10) 1956.10/磁界強度測定管の試作/ ????

    佐藤 力

  • 6(10) 1956.10/赤外線分光計/ ????

    佐伯 慎之助

6(11) 1956.11
  • 目次

  • 6(11) 1956.11/プロセス制御理論-1-/ ????

    伊沢 計介

  • 6(11) 1956.11/ロケットのテレメータ/ ????

    猪瀬 博

  • 6(11) 1956.11/細管式連続粘度計について/ ????

    川田 裕郎 他

  • 6(11) 1956.11/自動曲線追跡機の試作/ ????

    磯部 孝 他

6(12) 1956.12
  • 目次

  • 6(12) 1956.12/pHの自動制御/ ????

    遠山 武

  • 6(12) 1956.12/pH測定法最近の進歩/ ????

    吉村 寿人

  • 6(12) 1956.12/pH測定用標準緩衝液/ ????

    石坂 誠一

  • 6(12) 1956.12/RPポンプによるpHの自動制御/ ????

    石田 昭三

7(1) 1957.01
  • 目次

  • 7(1) 1957.01/永久磁石の経時変化について-1-/ ????

    牧野 昇 他

  • 7(1) 1957.01/消火水系のシミュレーションについて/ ????

    三山 醇

  • 7(1) 1957.01/精密抵抗材料-1-/ ????

    平山 宏之

  • 7(1) 1957.01/電子管計器について/ ????

    野坂 康雄 他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ケイソク
巻次・部編番号
6(1)-7(1) 19560100-19570100(総目次共)
著者標目
日本計測学会 ニホン ケイソク ガッカイ ( 00788741 )典拠
出版年月日等
1956-1957
出版年(W3CDTF)
1956-1957
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP