巻号7(2)-7(7) 19580200-19580700

電子工業 7(2)-7(7) 19580200-19580700

雑誌を表すアイコン

電子工業

7(2)-7(7) 19580200-19580700

国立国会図書館請求記号
YA-412
国立国会図書館書誌ID
000004249657
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1958
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による1巻1号から2巻10号までの原資料の本タイトル: エレクトロニシァン 原資料の出版者の変更あり

書店で探す

目次

7(2) 1958.02
  • 目次

  • 7(2) 1958.02/404および404R型のパルスジェネレータ/ ????

    小田 為広

  • 7(2) 1958.02/FM伝送によりテレビジョン信号が受ける影響/ ????

    松本 高士

  • 7(2) 1958.02/PowerとElectronics/ ????

    前田 清

  • 7(2) 1958.02/VLF3相発振器/ ????

    Armitage M.D.

7(3) 1958.03
  • 目次

  • 7(3) 1958.03/磁気増巾器用鉄心について/ ????

    小斯波 脩

  • 7(3) 1958.03/コロナノイズ/ ????

    中山 良顕

  • 7(3) 1958.03/パターン信号発生器/ ????

    井坂 武

  • 7(3) 1958.03/マイクロ回線用のPre-Enphasisの設計資料/ ????

    松本 高士

7(4) 1958.04
  • 目次

  • 7(4) 1958.04/テレビジョンの連続雑音について/ ????

    木下 幸次郎

  • 7(4) 1958.04/レンズの空間周波数特性の測定/ ????

    鈴木 達朗

  • 7(4) 1958.04/交換機の自動検査機について/ ????

    小野 安正 他

  • 7(4) 1958.04/光学系の結像と回路理論/ ????

    小瀬 輝次

7(5) 1958.05
  • 目次

  • 7(5) 1958.05/ソ連におけるアンテナおよび給電線理論の主要な発展段階-上-/ ????

    Pistol'kors A.A. 他

  • 7(5) 1958.05/トラクター運転作業時における乘心地の電気的計測法/ ????

    Gerpen H.W.van

  • 7(5) 1958.05/マイクロ波用フェライト定数測定器/ 15-24

    小笠原 直幸

  • 7(5) 1958.05/メカニカル・フィルタについて/ ????

    田川 康夫

7(6) 1958.06
  • 目次

  • 7(6) 1958.06/ソ連におけるアンテナおよび給電線理論の主要な発展段階-中-/ ????

    Pistol'kors A.A. 他

  • 7(6) 1958.06/位相推移を利用した高周波誘電特性の測定法/ ????

    押山 保常 他

  • 7(6) 1958.06/空間における電波の伝播/ ????

    湯沢 直一

  • 7(6) 1958.06/原子炉の自動的起動/ ????

    住田 健二

7(7) 1958.07
  • 目次

  • 7(7) 1958.07/3センチ波クライストロンの相互同期動作の実験研究/ ????

    Gvozdover C.D. 他

  • 7(7) 1958.07/ソ連におけるアンテナおよび給電線理論の主要な発展段階-下-/ ????

    Pistol'kors A.A. 他

  • 7(7) 1958.07/トランジスタにマッチするセラミックIFフイルター/ ????

    Elders D. 他

  • 7(7) 1958.07/ほん訳機/ ????

    蓼沼 良一

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
デンシ コウギョウ
巻次・部編番号
7(2)-7(7) 19580200-19580700
出版年月日等
1958
出版年(W3CDTF)
1958
大きさ
35mm
並列タイトル等
エレクトロニシァン エレクトロニシァン
出版地(国名コード)
JP