巻号17-22 19490600-19500200

世界報告 17-22 19490600-19500200

雑誌を表すアイコン

世界報告

17-22 19490600-19500200

国立国会図書館請求記号
YA-855
国立国会図書館書誌ID
000004325078
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1950
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:世界報告

書店で探す

目次

(通号 17) 1949.07
  • 目次

  • (通号 17) 1949.07/物をいつた米国の底力--世界の眼はソ連の対アジア戦術へ/ 3~14

    荻生 貫太郎

  • (通号 17) 1949.07/米国民はどう見ているか?/ 15~24

    藤本 勝

  • (通号 17) 1949.07/反共陣営の裏附--米国の綜合力を打診する/ 25~36

    下田 将美

  • (通号 17) 1949.07/ヨーロッパの指向--北大西洋条約への期待とその不安/ 37~48

    佐倉 潤吾

(通号 18) 1949.08
  • 目次

  • (通号 18) 1949.08/返り咲くヴェテラン--世界の新しい顔/ 61~67

  • (通号 18) 1949.08/如是我感--外人記者の見た東京の世相/ 68~75

  • (通号 18) 1949.08/ソ連の教育は武器だ--驚くべき児童教育の組織化/ 76~85

  • (通号 18) 1949.08/"ことば"の千夜一夜--由来全集-3-/ 86~95

(通号 19) 1949
  • 目次

  • (通号 19) 1949/中国に四つの謎/ 1~26

    藤田 福平

  • (通号 19) 1949/バギオ会談の底流/ 27~32

    新井 宝雄

  • (通号 19) 1949/朝鮮の迷宮入り事件/ 33~38

    磯田 勇

  • (通号 19) 1949/背水の陣を布くチトー/ 39~49

    堀越 五十五郎

(通号 20) 1949
  • 目次

  • (通号 20) 1949/日本人捕虜の得たものと失ったもの--抑留者の生態・引揚者はかく訴う-1-(座談会)/ 5~35

    久木 順郎 他

  • (通号 20) 1949/中国抑留民はどんな生活をしたか--抑留日本人の生態・引揚者はかく訴う(2)(座談会)/ 36~58

    青木 茂夫 他

  • (通号 20) 1949/誰をか怨む,朝鮮満州中共地区脱出記--抑留日本人の生態引揚者はかく訴う-3-/ 59~72

    熊谷 素月

  • (通号 20) 1949/国家主義と共産主義/ 74~81

    フィッシャー ルイス

(通号 21) 1949.12
  • 目次

  • (通号 21) 1949.12/原子力解放の次に来るもの/ 2~14

    荻生 貫太郎

  • (通号 21) 1949.12/米国の原子外交に終止符/ 16~36

    那須 聖,松永 直

  • (通号 21) 1949.12/米国はどうして探知したか/ 36~37

  • (通号 21) 1949.12/アトム・デー来るか!/ 38~59

    加瀬 哲

(通号 22) 1950.01
  • 目次

  • (通号 22) 1950.01/全面講和か単独講和か/ 2~27

    大久保 正信

  • (通号 22) 1950.01/米英はどうして講和を急ぐか/ 28~40

    那須 聖

  • (通号 22) 1950.01/中国なしの講和は考えられず/ 41~56

    藤田 福平

  • (通号 22) 1950.01/ソ連はどう考えているか/ 57~66

    市川 五郎

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
セカイ ホウコク
巻次・部編番号
17-22 19490600-19500200
出版年月日等
1949-1950
出版年(W3CDTF)
1949-1950
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP
本文の言語コード
jpn