雑誌大陸
巻号3(1) (通号 22)-3(12) (通号 33) 19520100-19521200

大陸 3(1) (通号 22)-3(12) (通号 33) 19520100-19521200

雑誌を表すアイコン

大陸

3(1) (通号 22)-3(12) (通号 33) 19520100-19521200

国立国会図書館請求記号
YA-775
国立国会図書館書誌ID
000004328086
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による2巻1号から2巻8号までの原資料の本タイトル: 大連

関連資料・改題前後資料

原資料:大連原資料:大陸

書店で探す

目次

3(1) 1952.01
  • 目次

  • 3(1) 1952.01/日本の再建と外地引揚者の覚悟/ 4~6

    田辺 敏行

  • 3(1) 1952.01/中共地区で残留邦人はどんな教育をされているか/ 10~13

  • 3(1) 1952.01/大陸便り--最近の中共/ 13~14

    志摩 安一

  • 3(1) 1952.01/在外資産補償問題を正義に訴う/ 17~19

    山下 保胤

3(2) 1952.02
  • 目次

  • 3(2) 1952.02/最近の満洲農林業/ 1~3

  • 3(2) 1952.02/中共より帰りて-上-/ 4~6

    幸丸 政和

  • 3(2) 1952.02/引揚資金の返還問題/ 18

    米野 豊実

  • 3(2) 1952.02/シベリヤ抑留雑記-1-/ 21~24

    滝本 濤民

3(3) 1952.03
  • 目次

  • 3(3) 1952.03/中共の汚職追放運動--旧正を機会に全国的に展開/ 1

  • 3(3) 1952.03/中共より帰りて-下-/ 2~5

    幸丸 政和

  • 3(3) 1952.03/残留者解放問題/ 6

    米野 豊実

  • 3(3) 1952.03/殊留者解放問題/ 6

    米野 豊実

3(4) 1952.04
  • 目次

  • 3(4) 1952.04/鉄道を中心とした満洲の近況/ 1~4

  • 3(4) 1952.04/シベリヤ抑留雑記-3-/ 5~7

    滝本 濤民

3(5) 1952.05
  • 目次

  • 3(5) 1952.05/最近の新京/ 10~11

    高橋 惣太郎

  • 3(5) 1952.05/シベリヤ抑留雑記-4-/ 12~14

    滝本 濤民

  • 3(5) 1952.05/九州巡遊記-上-/ 15~16

    関 真

  • 3(5) 1952.05/大連没落日誌-15-/ 17~18

    米野 豊実

3(6) 1952.06
  • 目次

  • 3(6) 1952.06/全引揚者待望の在外資産補償問題/ 1~2

  • 3(6) 1952.06/シベリヤ抑留雑記-5-/ 8~11

    滝本 濤民

  • 3(6) 1952.06/低迷の政治と世相を憂う/ 11~13

    米野 豊実

3(7) 1952.07
  • 目次

  • 3(7) 1952.07/中国の驚異的な発展/ 3~4

    志摩 安一

  • 3(7) 1952.07/悪戦苦闘の跡を顧る-1-/ 5~7

    坂本 生

  • 3(7) 1952.07/大連没落日誌-17-/ 8~9

    米野 豊実

  • 3(7) 1952.07/奉天脱出記-上-/ 12

    和田 留蔵

3(8) 1952.08
  • 目次

  • 3(8) 1952.08/中支に於ける日人の生活/ 3~5

    川合 義次

  • 3(8) 1952.08/悪戦苦闘の跡を顧る-2-/ 6~8

    坂本 生

  • 3(8) 1952.08/共産圏貿易と再軍備問題-上-/ 18~20

    畑中 政春

3(9) 1952.09
  • 目次

  • 3(9) 1952.09/在外公館等借入金支払換算率修正運動経過報告/ 1~18

  • 3(9) 1952.09/在外私有財産政府補償問題と其実施方法/ 25~28

    田辺 敏行

  • 3(9) 1952.09/共産圏貿易と再軍備問題-下-/ 44~46

    畑中 政春

3(10) 1952.10
  • 目次

  • 3(10) 1952.10/国内補償を要望する在外資産は血と汗の結晶/ 1~2

  • 3(10) 1952.10/ソ連管理工場移管後の旅大市工業の発展状況/ 3~5

  • 3(10) 1952.10/悪戦苦闘の跡を顧る-4-塚田十一郎代議士に感謝す/ 6~8

    坂本 生

  • 3(10) 1952.10/所謂募債事件関係資料-1-/ 10~11

    貝瀬 謹吾

3(11) 1952.11
  • 目次

  • 3(11) 1952.11/大陸婦人会と永原いね子夫人/ 12~13

    岸野 愛子

  • 3(11) 1952.11/"私はこうして引揚て来た"--語れば脆き蒙彊の地区よ/ 13~15

    園部 芳子

  • 3(11) 1952.11/帰り咲く友情/ 15~16

    永原 いね子

  • 3(11) 1952.11/再軍備是非論--附巣鴨戦犯からの手紙/ 24~29

    高橋 多津 他

3(12) 1952.12
  • 目次

  • 3(12) 1952.12/大陸便り・憂欝な日常生活/ 1~3

    赤木 健介

  • 3(12) 1952.12/東北地区で働く友を憶う/ 3~5

  • 3(12) 1952.12/所謂募債事件関係資料-2-/ 6~8

    貝瀬 謹吾

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
タイリク
巻次・部編番号
3(1) (通号 22)-3(12) (通号 33) 19520100-19521200
出版年月日等
1952
出版年(W3CDTF)
1952
大きさ
35mm
並列タイトル等
大連 ダイレン
出版地(国名コード)
JP