図書

新しい赤外線利用技術 : なぜ今,赤外線か? (応用物理学会スクール : テキスト ; 第20回)

図書を表すアイコン

新しい赤外線利用技術 : なぜ今,赤外線か?

(応用物理学会スクール : テキスト ; 第20回)

国立国会図書館請求記号
MC111-H12
国立国会図書館書誌ID
000004347165
資料種別
図書
著者
応用物理学会
出版者
応用物理学会
出版年
1997.3
資料形態
ページ数・大きさ等
117p ; 30cm
NDC
549.95
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

会期・会場: 1997年3月30日 日本大学船橋校舎JSAP catalog no.AP971307

書店で探す

目次

  • プログラム(目次)

  • 「新しい赤外線利用技術」-なぜ今、赤外線か?-

  • 10:00 今、なぜ赤外線なのか?赤外線とその利用技術/ 1

    板倉安正(滋賀大学)

  • 10:50 光源の現状と利用/ 17

    阪井清美(郵政省通信総合研究所)

  • 11:40 検出器の現状と利用/ 39

    長坂啓吾(東京理科大学)

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
アタラシイ セキガイセン リヨウ ギジュツ : ナゼ イマ セキガイセン カ
著者標目
応用物理学会 オウヨウ ブツリ ガッカイ ( 00281497 )典拠
出版年月日等
1997.3
出版年(W3CDTF)
1997
数量
117p
大きさ
30cm