図書

近代日本経済人大系 第9巻(化学工業篇 上)

図書を表すアイコン

近代日本経済人大系. 第9巻(化学工業篇 上)

国立国会図書館請求記号
D6-H47
国立国会図書館書誌ID
000004381346
資料種別
図書
著者
[松下伝吉] [著]
出版者
日本図書センター
出版年
2003.10
資料形態
ページ数・大きさ等
60, 514, 8p ; 22cm
NDC
332.8
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

「人的事業大系 化学工業篇 上」 (中外産業調査会昭和16年刊) の複製

書店で探す

目次

  • 目次

  • ◇化学工業界七十年の人々/ (一)

  • 肥料工業界六十年の人々=本邦肥料工業の発祥=東京人造肥料と渋沢栄一子=日本窒素肥料と野口遵氏=電気化学工業と馬越恭平氏=多木製肥所と多木久米次郎氏=第日本人造肥料と田中栄八郎氏=住友肥料を繞る人々=朝鮮窒素肥料を繞る人々=昭和肥料を繞る人々=東洋高工業を繞る人々=宇部窒素工業と渡辺親子=満洲化学工業を繞る人々=肥料工業界の現主要勢力(日本窒素肥料、朝鮮窒素肥料、日産化学工業、電気業、東洋高圧工業、昭和電工、住友化学工業、満洲化学工業、宇部窒素工業、日東化学工業、朝日化学工業)

  • 曹達工業界三十年の人々=本邦曹達工業の発祥=程谷曹達工場の創設=保土谷曹達と磯村音介氏=旭硝子の曹達灰製造=日本曹達工業と岩井勝次郎氏=旭電化工業と鈴木市之助氏=北海曹達を繞る人々=日本曹達と中野友礼氏=九州曹達を繞る人々=東洋曹達業、東洋高圧工業、昭和電工、住友化学工業、満洲化学工業、宇部窒素工業、日東化学工業、朝日化学工業)

  • アルミニウム工業界二十年の人々=本邦アルミ工業の発祥=アルミ工業黎明期の人々=国産アルミ工業の確立=新興アルミ会社の続出=帝国アルミ統制会社の設立

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

近畿

中国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-8205-9980-1
ISBN(セット)
4-8205-9976-3 (set)
タイトルよみ
キンダイ ニホン ケイザイジン タイケイ
巻次・部編番号
第9巻(化学工業篇 上)
著者・編者
[松下伝吉] [著]
著者標目
松下, 伝吉 マツシタ, デンキチ ( 00348999 )典拠
出版年月日等
2003.10