録音資料

日本舞踊音楽 : 系譜と構成

録音資料を表すアイコン

日本舞踊音楽 : 系譜と構成

国立国会図書館請求記号
VA140-A23-4-9
国立国会図書館書誌ID
000006971138
資料種別
録音資料
著者
-
出版者
-
出版年
-
資料形態
記録メディア
ページ数・大きさ等
録音ディスク 331/3 rpm ; 30 cm
回転数
331/3 rpm
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

第20回芸術祭参加作品 監修 河竹繁俊 構成・解説 郡司正勝・望月太意之助Contents: 第三集 構成篇 (1) 鼓地 扇子 (浦島) 槍 (高砂丹前) 棒 (駕屋) 布ざらし (越後獅子) -- (2) その他の踊り地 綾竹 (越後獅子) 銭錫杖 (うかれ坊主) -- (3) 拍子物 足拍子 ...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
録音資料
数量
録音ディスク 331/3 rpm
大きさ
30 cm
資料種別(注記)
[録音資料]
録音の特性
回転数 : 331/3 rpm
一般注記
第20回芸術祭参加作品 監修 河竹繁俊 構成・解説 郡司正勝・望月太意之助
Contents: 第三集 構成篇 (1) 鼓地 扇子 (浦島) 槍 (高砂丹前) 棒 (駕屋) 布ざらし (越後獅子) -- (2) その他の踊り地 綾竹 (越後獅子) 銭錫杖 (うかれ坊主) -- (3) 拍子物 足拍子 (供奴) 七種拍子 (娘七種) 金床拍子 (小鍛冶) --第三集 構成篇 (1) 舞物 序の舞 (舟弁慶) 楽 (鶴亀) 乱 (二人猩々) -- (2) 獅子舞 (連獅子) クセ (二人椀久) -- (3) 所作殺陣 唄入り (落人・戻駕) 大太鼓入り (橋弁慶) 立廻り (将門)
コレクションタイトル: 蘆原英了コレクション レコード区分:演芸篇・その他
コレクション(個別)
国立国会図書館 > 蘆原コレクション
所蔵機関
国立国会図書館
請求記号
VA140-A23-4-9