図書

東アジアの近世美術における文人趣味-文人趣味の場としての文房のあり方とその絵画化の問題を中心にー

図書を表すアイコン

東アジアの近世美術における文人趣味-文人趣味の場としての文房のあり方とその絵画化の問題を中心にー

国立国会図書館請求記号
Y151-H10410018
国立国会図書館書誌ID
000007071061
資料種別
図書
著者
相武啓子 (仲町啓子) , 実践女子大学
出版者
-
出版年
1998-2000
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

文部省科学研究費補助金研究成果報告書

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ヒガシアジア ノ キンセイ ビジュツ ニ オケル ブンジン シュミ-ブンジン シュミ ノ バ ト シテ ノ ブン ボウ ノ アリカタ ト ソノ カイガカ ノ モンダイ オ チュウシンニー
著者・編者
相武啓子 (仲町啓子) , 実践女子大学
著者標目
著者 : 仲町, 啓子 ナカマチ, ケイコ ( 00203813 )典拠
出版年月日等
1998-2000
出版年(W3CDTF)
1998
2000
数量
その他のタイトル
研究種目 基盤研究(B)
件名標目
明清の文人趣味 ミンシンノブンジンシユミ
江戸時代の絵画 エドジダイノカイガ
16-18世紀東アジアの木版 16-18セイキヒガシアジアノモクハン
江戸時代の文人趣味 エドジダイノブンジンシユミ
明清の絵画 ミンシンノカイガ
16-18世紀東アジアの陶磁器 16-18セイキヒガシアジアノトウジキ
16-18世紀東アジアの文物の流通 16-18セイキヒガシアジアノブンブツノリユウツウ
江戸時代の中国趣味 エドジダイノチユウゴクシユミ