本文に飛ぶ
図書

近代の漁撈技術と民俗 (日本歴史民俗叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

近代の漁撈技術と民俗

(日本歴史民俗叢書)

国立国会図書館請求記号
GD11-H35
国立国会図書館書誌ID
000007357738
資料種別
図書
著者
池田哲夫 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2004.6
資料形態
ページ数・大きさ等
277, 12p ; 22cm
NDC
384.36
すべて見る

資料詳細

要約等:

佐渡で開発され、一八八〇年代以降日本海沿岸に広く普及した「佐渡式イカ釣具」。その分布と技術移動の関係を体系的に解明する。国や地方の「官」の漁業施策にみるイカ釣具への評価や、イカを追って各地を移動した出稼漁民の「民」のライフヒストリーに注目して、急速な伝播の実態に迫る。従来の民俗学に「技術移動」という...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序章=釣漁具技術移動に見る漁撈民俗の課題と方法(漁撈民俗における技術移動研究の課題/従来の漁具・漁業・漁村の研究と技術移動/技術移動研究の視点)Ⅰ佐渡の漁業とイカ釣漁(1佐渡の漁業の特質(漁業の諸相/海況と漁場/漁業と生活/夏のイカ漁)2佐渡のイカ釣漁(イカ漁と島民生活/イカ釣具/タコ漁) Ⅱ漁具・漁法の近代(1佐渡式イカ釣具の評価と普及(明治期の漁業振興政策/大日本水産会と巡回教師による指導/派遣の成果―佐渡島内での動き/佐渡鯣の評価の高まり/佐渡水産組合の評価)以下細目略) 2イカ釣りの伝習生とイカ釣教師の派遣) Ⅲ出稼漁師による技術移動(1ワタリ漁師とイカ漁 2技術移動の分布地域 終章=漁撈民俗における技術移動研究の意義

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-642-07364-7
タイトルよみ
キンダイ ノ ギョロウ ギジュツ ト ミンゾク
著者・編者
池田哲夫 著
シリーズタイトル
著者標目
池田, 哲夫, 1951- イケダ, テツオ, 1951- ( 00955787 )典拠
出版年月日等
2004.6
出版年(W3CDTF)
2004