書店で探す
目次
提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
序論 課題と視角 Ⅰ兵士が軍隊生活の「所感」を書くこと(1日露戦後の兵士「日記」にみる軍隊教育とその意義(軍隊教育の基礎/術科教練(室内外での身体訓練)/学科・精神教育/「連隊歴史」教育/重田以外の兵士の「日記」/兵士たちの記した「所感」/精神教育と「服従」の調達)以下細目略) 2「大正デモクラシー」期における兵士の軍隊生活「所感」) Ⅱ軍事救護制度の展開と兵役税導入論(1日露戦後の兵役税導入論と軍事救護法 2第一次大戦後の陸軍と兵役税導入論 3「護国共済組合」構想の形成と展開) Ⅲ地域社会と軍事援護(1軍事援護と銃後奉公会 2戦死者遺族と村 3兵士の死と地域社会) 結論―近代日本の徴兵制をより深く理解するために―
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
岩手県立図書館
紙- 請求記号:
- 393.25/イチ/
- 図書登録番号:
- 1104116031
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 393.2/イキ/
- 図書登録番号:
- 122256720
関東
栃木県立図書館
紙- 請求記号:
- 393.2-14
- 図書登録番号:
- 1104861818
群馬県立図書館
紙- 請求記号:
- 393.25-ニ46
- 図書登録番号:
- 10395234
埼玉県立熊谷図書館
紙- 請求記号:
- 393.25-キン
- 図書登録番号:
- 101456796
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 4-642-03764-0
- タイトル
- タイトルよみ
- キンダイ ニホン ノ チョウヘイセイ ト シャカイ
- 著者・編者
- 一ノ瀬俊也 著
- 著者標目
- 一ノ瀬, 俊也, 1971- イチノセ, トシヤ, 1971- ( 00955734 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2004.6
- 出版年(W3CDTF)
- 2004
- 数量
- 342, 7p