図書
書影

古事記が語る原風景 (エンゼル叢書 ; 7)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

古事記が語る原風景

(エンゼル叢書 ; 7)

国立国会図書館請求記号
KG25-H25
国立国会図書館書誌ID
000007407515
資料種別
図書
著者
岡野弘彦 [ほか]著
出版者
PHPエディターズ・グループ
出版年
2004.7
資料形態
ページ数・大きさ等
303p ; 20cm
NDC
913.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

『古事記』と日本人私にとっての『古事記』 / 岡野弘彦 述裏ゼミで語る私の『古事記』観 / 渡部昇一 述...

要約等:

大和言葉の調べが織りなす『古事記』という神秘な世界。そこには今でも息づく“根生いの心”がある。日本人の原点を見つめ直す書。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • [第1部]『古事記』と日本人―本居宣長・折口信夫・小林秀雄を辿って ●私にとっての『古事記』 ●裏ゼミで語る私の『古事記』観 ●日本は「国学」が成り立つ国 ●本居宣長が残してくれた国学とは ●『古事記』に寄せる宣長の想い ●宣長没後二百年、折口没後五十年、今見つめ直すべきこと ●折口信夫にとっての『古事記』 ●小林秀雄にとっての宣長、『古事記』 ●見えない世界を見る力 [第2部]倭建命―伊勢の国魂を求めて ●熊曾征伐 ●出雲討伐 ●東征 ●美夜受比売 ●思国歌 ●白鳥の陵 ●倭建命の系譜 [第3部]日本人のこころの原風景―始原の旅への憧れ―より源流に、より本質に ●第六十二回神宮式年遷宮(平成二十五年)に向けて ●国家神道の事実と虚像 ●目に見えないものの再認識と追体験―文献学と国学 ●「やまとことば」と日本人のこころ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-569-63760-4
タイトルよみ
コジキ ガ カタル ゲンフウケイ
著者・編者
岡野弘彦 [ほか]著
シリーズタイトル
著者標目
岡野, 弘彦, 1924- オカノ, ヒロヒコ, 1924- ( 00059993 )典拠
出版年月日等
2004.7
出版年(W3CDTF)
2004