図書

中世和歌とその時代

図書を表すアイコン

中世和歌とその時代

国立国会図書館請求記号
KG123-H12
国立国会図書館書誌ID
000007561962
資料種別
図書
著者
谷知子 著
出版者
笠間書院
出版年
2004.10
資料形態
ページ数・大きさ等
459, 27p ; 22cm
NDC
911.14
すべて見る

書店で探す

目次

  • 序章 中世和歌とその時代  第一章 九条家と和歌第一節 九条家と法性寺──忠通から良経へ──第二節 文治六年任子入内屏風と和歌第三節 九条家の家記と定家の歌学第四節 九条家の舎利講と和歌第五節 大懴法院の舎利報恩会と和歌第六節 十如是の和歌について──九条家の舎利講を舞台として──第七節 「九条兼実仏舎利奉納願文」をめぐって第八節 建久六年伊勢公卿勅使について──九条家と東大寺供養──第二章 藤原良経と和歌第一節 「治承題百首」「南海漁夫百首」の世界──『新古今集』巻頭歌の生成──第二節 良経と「草の原」第三節 良経の『千五百番歌合』雑十首を読む──和漢の述懐──第四節 良経の「隠遁」志向第三章 歌ことばと中世の風景第一節 「たのし」の景──寿ぎの歌ことば──第二節 「諸人」の景──『六百番歌合』「元日宴」を起点として──第三節 『六百番歌合』の歌ことば──新古今前夜から京極派へ──第四節 「消失」の景──イメージの重層法の形成──第四章 中世和歌と仏教第一節 行尊の初度大峰修行──泊の名を詠むということ──第二節 西行・寂然・慈円・良経の六道の歌を読む第三節 中世和歌に託されたもの──末法辺土思想の克服──第五章 建礼門院右京大夫とその周辺第一節 建礼門院右京大夫伝第二節 『建礼門院右大夫集』六一〜六四番の主題第三節 『建礼門院右京大夫集』と『源氏物語』第四節 『建礼門院右大夫集』の成立と構造第五節 『艶詞』試論初出一覧あとがき索引

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-305-70275-4
タイトルよみ
チュウセイ ワカ ト ソノ ジダイ
著者・編者
谷知子 著
著者標目
谷, 知子, 1959- タニ, トモコ, 1959- ( 00847855 )典拠
出版年月日等
2004.10
出版年(W3CDTF)
2004
数量
459, 27p