図書
書影

宗教の教科書12週

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

宗教の教科書12週

国立国会図書館請求記号
HK11-H59
国立国会図書館書誌ID
000007610487
資料種別
図書
著者
菅原伸郎 著
出版者
トランスビュー
出版年
2005.1
資料形態
ページ数・大きさ等
239p ; 21cm
NDC
160
すべて見る

資料詳細

要約等:

宗教って何だろう。それがわかれば、何が変わるのだろう。『朝日新聞』で「こころ」のページを担当した著者が、大学での講義録等をもとに、宗教をどのように考えればよいかを具体的にわかりやすく説く12回の名講義。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

菅原 伸郎 1941年、岩手県江刺市生まれ。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒。1965年、朝日新聞社入社。学芸部員、論説委員、大阪本社学芸部長を経て東京本社学芸部「こころ」編集長などを務め、2003年退社。現在、大阪経済大学・拓殖大学・立正大学講師。著者に『宗をどう教えるか』(朝日選書)『教育基...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 第1週 入門する

  • 開講にあたって/さまざま勧誘/楽な道はない/布教のルール/見分け方/退会する

  • 第2週 祈る

  • 祈り以前/現世利益/宮本武蔵の場合/祈らない宗教もある/みだりに祈らない

  • 第3週 迷う

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
4-901510-29-0
タイトルよみ
シュウキョウ ノ キョウカショ 12シュウ
著者・編者
菅原伸郎 著
著者標目
菅原, 伸郎, 1941- スガワラ, ノブオ, 1941- ( 00740440 )典拠
出版年月日等
2005.1
出版年(W3CDTF)
2005
数量
239p