和古書・漢籍
書影書影

列子鬳齋口義2卷

和古書・漢籍を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

列子鬳齋口義2卷

国立国会図書館請求記号
126.3-rR
国立国会図書館書誌ID
000007621296
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2610010
資料種別
和古書・漢籍
著者
宋林希逸撰
出版者
安田安昌刊
出版年
寛永4
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
2册 ; 28cm
印刷・書写
印刷資料
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

『國立國會圖書館漢籍目録』502頁右印記: 亀田愛敬, 亀田臧書

資料詳細

解題・解説:

南宋の林希逸(号、鬳斎)による「列子」の注釈書。我が国では南北時代に宋刊本が覆刻され(五山版。当館請求記号:WA6-65)、慶長・元和年間(1596-1623)には無訓の古活字本(当館請求記号:WA7-117)がでている。本書は寛永4年(1627)安田安昌刊の返り点送り仮名を付した整版本である。本書...

書店で探す

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
和古書・漢籍
タイトルよみ
レッシ ケンサイ コウギ
著者・編者
宋林希逸撰
著者標目
林, 希逸, 宋代 リン, キイツ, ソウダイ ( 00393241 )典拠
出版年月日等
寛永4
出版年(W3CDTF)
1627
数量
2册
大きさ
28cm