巻号33(1) (通号 178)-35(6) (通号 195) 19810500-19840300(総目次共/No.101-113(13枚))

図書館界 33(1) (通号 178)-35(6) (通号 195) 19810500-19840300(総目次共/No.101-113(13枚))

雑誌を表すアイコン

図書館界

33(1) (通号 178)-35(6) (通号 195) 19810500-19840300(総目次共/No.101-113(13枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-107
国立国会図書館書誌ID
000007649672
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1981-1984
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の出版地の変更あり原資料の出版者: 日本図書館研究会 (1巻1号-3号) , 京都出版 (2巻1号-3巻1号) , 伊藤伊商店 (3巻2号) , 伊藤伊 (3巻3号-6巻6号)...

書店で探す

目次

33(1) 1981.05
  • 目次

  • 33(1) 1981.05/1980年代の図書館界を展望する<特集>/ p1~15

  • 33(1) 1981.05/1970年代の図書館活動を総括し,80年代の公共図書館を展望する/ p1~3

    前川 恒雄

  • 33(1) 1981.05/70年代から80年代へ大学図書館をめぐる若干の論点/ p4~9

    松田 上雄

  • 33(1) 1981.05/学校図書館の展望--ヒトの働きと制度を中心に/ p10~15

    塩見 昇

33(2) 1981.07
  • 目次

  • 33(2) 1981.07/Fukuda,Naomi:Survey of Japanese Collections in the United States,1979-1980(Michigan Papers in Japanese Studies No.4),1980/ p76~78

    渡辺 信一 紹介

  • 33(2) 1981.07/NDC8版における相関係の扱い/ p62~67

    山田 常雄

  • 33(2) 1981.07/アメリカ図書館史学の史的考察-1-/ p41~55

    川崎 良孝

  • 33(2) 1981.07/人類学の分類-2-/ p56~61

    藤津 滋生

33(3) 1981.09
  • 目次

  • 33(3) 1981.09/第22回研究大会〔日本図書館研究会〕特集/ p81~160

  • 33(3) 1981.09/再び図書館づくりの動向を考える<シンポジウム>/ p81~118

  • 33(3) 1981.09/テーマ設定の主旨/ p81~83

    伊藤 昭治

  • 33(3) 1981.09/京都市の図書館づくり運動--分館づくり運動から「委託」反対運動まで〔含 資料〕/ p83~93

    井上 晶子

33(4) 1981.11
  • 目次

  • 33(4) 1981.11/アメリカ図書館史学の史的考察-2-/ p171~183

    川崎 良孝

  • 33(4) 1981.11/図書館サービスの技術的価値/ p161~170

    伊藤 順

  • 33(4) 1981.11/図書分類作業について小考/ p192~196

    永田 清一

  • 33(4) 1981.11/明治前期における我が国先覚者の図書館事業観--森有礼と西周/ p184~191

    安達 将孝

33(5) 1982.01
  • 目次

  • 33(5) 1982.01/アメリカ図書館史学の史的考察-3-/ p217~229

    川崎 良孝

  • 33(5) 1982.01/オーストラリアの学校図書館/ p210~216

    長倉 美恵子

  • 33(5) 1982.01/加藤宗厚先生を偲ぶ/ p230~232

    石山 洋

  • 33(5) 1982.01/中世の総合目録とフランシスコ会--RegistrumとCatalogus/ p201~209

    永嶺 重敏

33(6) 1982.03
  • 目次

  • 33(6) 1982.03/図書館の利用をすすめるために<特集>/ p237~275

  • 33(6) 1982.03/図書館における利用教育について--小特集の主旨説明と問題提起のために/ p237~242

    渡辺 信一

  • 33(6) 1982.03/大学における利用指導の意義について--3,4回生を対象とした事例を中心にして/ p243~248

    渋田 義行

  • 33(6) 1982.03/短期大学における図書館利用教育/ p249~255

    柏田 雅明

34(1) 1982.05
  • 目次

  • 34(1) 1982.05/図書館サービスの拡大と深化<特集>/ p1~143

  • 34(1) 1982.05/特集号の編集にあたって/ p1~2

    光斎 重治

  • 34(1) 1982.05/図書館サービスとは何か--図書館サービスの拡がりと深まりを求めて--図書館づくりと図書館政策の動向を通して/ p3~10

    塩見 昇

  • 34(1) 1982.05/図書館サービスから疎外される人々/ p11~62

34(2) 1982.07
  • 目次

  • 34(2) 1982.07/アメリカ図書館史学の史的考察-4-/ p164~175

    川崎 良孝

  • 34(2) 1982.07/英米目録規則第2版(AACR2)関係参考文献案内(資料紹介)/ p184~186

    高鷲 忠美

  • 34(2) 1982.07/今後の大学図書館報の在り方について--大学図書館報実態調査報告書/ p176~183

    馬場 俊明,赤瀬 美穂

  • 34(2) 1982.07/大学における図書館利用教育について/ p147~155

    菊池 しづ子

34(3) 1982.09
  • 目次

  • 34(3) 1982.09/第23回〔日本図書館研究会〕研究大会特集/ p191~250

  • 34(3) 1982.09/シンポジウム 「誰でも,どこでも,どんな資料でも」がどこまで進んだか/ p191~216

  • 34(3) 1982.09/テーマ設定の主旨/ p191~192

    伊藤 昭治

  • 34(3) 1982.09/市町村立図書館のシステム化/ p192~196

    砂川 雄一

34(4) 1982.11
  • 目次

  • 34(4) 1982.11/学術雑誌総合目録欧文編個別版MTを利用したオンライン・カタログ--京都産業大学図書館の事例/ p277~284

    大城 善盛,宝田 育久

  • 34(4) 1982.11/中世ソルボンヌ図書館成立史に関する一考察--利用の観点から/ p268~276

    永嶺 重敏

  • 34(4) 1982.11/図書の排架について考える--書店調査を通して/ p290~295

    前田 秀樹

  • 34(4) 1982.11/西ドイツの病院図書館/ p255~267

    菊池 佑

34(5) 1983.01
  • 目次

  • 34(5) 1983.01/公立図書館の利用に関する研究/ p322~330

    佐藤 毅彦

  • 34(5) 1983.01/JAPAN/MARCの利用システムとその問題点/ p299~321

    小田 泰正 他

34(6) 1983.03
  • 目次

  • 34(6) 1983.03/アメリカ図書館史学の史的考察-5-/ p360~371

    川崎 良孝

  • 34(6) 1983.03/図書分類における主題検索機能と書架配列機能の分離--分類目録の活性化を中心にして/ p339~348

    青山 弘

  • 34(6) 1983.03/ネパールの図書館-1-/ p349~359

    山田 伸枝

  • 34(6) 1983.03/図書館問題研究会編「図書館用語辞典」/ p372~373

    森 耕一

35(1) 1983.05
  • 目次

  • 35(1) 1983.05/AACR2の評価-1-記述/ p14~20

    C.P. Ravilious 著,岩下 康夫 訳,遠山 潤 訳

  • 35(1) 1983.05/ネパールの図書館-2-/ p21~32

    山田 伸枝

  • 35(1) 1983.05/イギリスの大学図書館における相互利用の実態/ p1~13

    伊藤 裕

  • 35(1) 1983.05/図書館業務機械化の一試み/ p33~36

    坂本 恭子

35(2) 1983.07
  • 目次

  • 35(2) 1983.07/AACR2の評価-2-標目/ p69~72

    J.E. Butcher 著,岩下 康夫 編,遠山 潤 編

  • 35(2) 1983.07/アメリカ図書館史学の史的考察-6完-/ p54~68

    川崎 良孝

  • 35(2) 1983.07/「件名」および「件名標目」について--図書館用語辞典に関連して(ぶらうじんぐ・るうむ)/ p78~80

    丸山 泰通

  • 35(2) 1983.07/システム化の進展度と貸出実績--中都市の現状分析/ p73~75

    森 耕一

35(3) 1983.09
  • 目次

  • 35(3) 1983.09/第24回〔日本図書館研究会〕研究大会特集/ p85~152

  • 35(3) 1983.09/シンポジウム「図書館とコンピュータ」/ p85~112

  • 35(3) 1983.09/テーマ設定の主旨/ p85~86

    伊藤 昭治

  • 35(3) 1983.09/公共図書館でのコンピュータ導入についてまず考えておくこと/ p86~89

    酒川 玲子

35(4) 1983.11
  • 目次

  • 35(4) 1983.11/インドネシアにおける図書館システム(資料)/ p199~201

    Mastini Hardjo Prakoso 著,北野 康子 訳

  • 35(4) 1983.11/公立図書館における大規模開架と貸出図書の分析/ p171~184

    伊藤 昭治,芝 勝徳

  • 35(4) 1983.11/公立図書館の経営/ p161~170

    森 耕一

  • 35(4) 1983.11/「書籍館」から「図書館」へ/ p195~198

    岩猿 敏生

35(5) 1984.01
  • 目次

  • 35(5) 1984.01/「行革」下の学校図書館と学校図書館職員/ p227~235

    塩見 昇

  • 35(5) 1984.01/「行革」時代と大学図書館員/ p221~226

    酒井 忠志

  • 35(5) 1984.01/公立図書館司書職制度の問題/ p213~220

    久保 輝巳

  • 35(5) 1984.01/図書館サービスと有料制-1-有料制論議台頭の背景/ p236~247

    川崎 良孝

35(6) 1984.03
  • 目次

  • 35(6) 1984.03/市立図書館の利用者調査-2-/ p282~289

    森 耕一,佐藤 毅彦

  • 35(6) 1984.03/フランスの病院図書館/ p270~281

    菊池 佑

  • 35(6) 1984.03/図書館界総目次・総索引第35巻(通巻第190号~195号)/ p315~321,別p1~4

  • 35(6) 1984.03/図書館サービスと有料制-2-有料制論議台頭の背景/ p290~304

    川崎 良孝

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
トショカンカイ
巻次・部編番号
33(1) (通号 178)-35(6) (通号 195) 19810500-19840300(総目次共/No.101-113(13枚))
著者標目
日本図書館研究会 ニホン トショカン ケンキュウカイ ( 00294991 )典拠
出版年月日等
1981-1984
出版年(W3CDTF)
1981-1984
大きさ
105×148mm
並列タイトル等
The library world