巻号36(1) (通号 196)-37(6) (通号 207) 19840500-19860300(総目次共/No.114-123(10枚))

図書館界 36(1) (通号 196)-37(6) (通号 207) 19840500-19860300(総目次共/No.114-123(10枚))

雑誌を表すアイコン

図書館界

36(1) (通号 196)-37(6) (通号 207) 19840500-19860300(総目次共/No.114-123(10枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-107
国立国会図書館書誌ID
000007649672
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1984-1986
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の出版地の変更あり原資料の出版者: 日本図書館研究会 (1巻1号-3号) , 京都出版 (2巻1号-3巻1号) , 伊藤伊商店 (3巻2号) , 伊藤伊 (3巻3号-6巻6号)...

書店で探す

目次

36(1) 1984.05
  • 目次

  • 36(1) 1984.05/公立図書館の経営-続-/ p17~24

    森 耕一

  • 36(1) 1984.05/佐野友三郎論-上-「通俗図書館」論を中心として/ p25~34

    山口 源治郎

  • 36(1) 1984.05/書誌用語"逐次刊行物""シリーズ""多巻もの""合集"について/ p35~39

    大城 善盛

  • 36(1) 1984.05/フランスにおける大衆図書館形成の過程--19世紀前半を中心に/ p1~16

    油井 澄子

36(2) 1984.07
  • 目次

  • 36(2) 1984.07/佐野友三郎論-中-「通俗図書館」論を中心として/ p72~77

    山口 源治郎

  • 36(2) 1984.07/全国の短期大学図書館における児童図書所蔵に関する実態調査/ p78~82

    赤星 隆子

  • 36(2) 1984.07/図書館サービスと有料制-3-有料制論議台頭の背景/ p60~71

    川崎 良孝

  • 36(2) 1984.07/ロシアにおける本の文化史--キュリロスとメソジオスからピョートル大帝まで-3-/ p52~59

    宮島 太郎

36(3) 1984.09
  • 目次

  • 36(3) 1984.09/第25回〔日本図書館研究会〕研究大会特集/ p97~175

  • 36(3) 1984.09/シンポジウム「著作権と図書館活動」/ p97~126

  • 36(3) 1984.09/著作権をめぐる最近の動向/ p98~101

    栗原 均

  • 36(3) 1984.09/公立図書館における著作権/ p102~105

    前田 章夫

36(4) 1984.11
  • 目次

  • 36(4) 1984.11/女,力(パワー),図書館(資料)/ p214~222

    Patricia Glass Schuman 著,田口 瑛子 訳

  • 36(4) 1984.11/佐野友三郎論-下-「通俗図書館」論を中心として/ p194~200

    山口 源治郎

  • 36(4) 1984.11/市立図書館の利用者調査-3-/ p201~213

    佐藤 毅彦,森 耕一

  • 36(4) 1984.11/図書館サービスと有料制-4-有料制論議台頭の背景/ p181~193,213,222,227~228

    川崎 良孝

36(5) 1985.01
  • 目次

  • 36(5) 1985.01/わが国における図書館・図書館学の発展--昭和50年代を中心に(「図書館界」通巻200号特集)/ p230~385

36(6) 1985.03
  • 目次

  • 36(6) 1985.03/アメリカにおける日本研究--日本語コレクションと出版物を中心に(資料)/ p404~414

    藤津 滋生

  • 36(6) 1985.03/図書館学セミナー<特集>/ p387~403

  • 36(6) 1985.03/目録に関する回顧と展望/ p387~389

    森 耕一

  • 36(6) 1985.03/大学図書館におけるMARCの活用と問題点/ p390~395

    柴田 正美

37(1) 1985.05
  • 目次

  • 37(1) 1985.05/カナダの多様文化主義政策と公立図書館/ p12~23

    深井 耀子

  • 37(1) 1985.05/高知市民図書館について--ユネスコ協同図書館事業参加期間を中心として/ p1~11

    斉田 絵里

  • 37(1) 1985.05/書誌用語"逐次刊行物""シリーズ""多巻もの""合集"について--私論/ p24~30

    岩下 康夫

  • 37(1) 1985.05/「スイス=アメリカ方式」という<夢>--レーニン図書館論と文化革命の問題-1-/ p31~36

    陶山 幾朗

37(2) 1985.07
  • 目次

  • 37(2) 1985.07/公立図書館利用の実証的研究--利用者の満足度とその貨幣価値認識を中心として-1-/ p49~60

    大沢 まどか,杉村 優

  • 37(2) 1985.07/「スイス=アメリカ方式」という<夢>--レーニン図書館論と文化革命の問題-2-/ p71~78

    陶山 幾朗

  • 37(2) 1985.07/西欧中世後期の都市市民社会と読書-1-/ p61~65

    永嶺 重敏

  • 37(2) 1985.07/文献複写申込に対する謝絶--岡山大学附属図書館農業生物研究所分館における謝絶の実情<昭和58年度分のまとめ>/ p80~82,89

    木村 正昭

37(3) 1985.09
  • 目次

  • 37(3) 1985.09/第26回〔日本図書館研究会〕研究大会特集/ p97~160

  • 37(3) 1985.09/再び,日常活動における「図書館の自由」を考える<シンポジウム>/ p97~118

  • 37(3) 1985.09/公立図書館の日常業務における図書館の自由/ p98~99

    ちば おさむ

  • 37(3) 1985.09/学校図書館の日常活動における「図書館の自由」を考える/ p99~105

    土居 陽子

37(4) 1985.11
  • 目次

  • 37(4) 1985.11/件名標目表(シソーラス)の形成に関する一考察--特に特殊記入の取扱いを中心として/ p202~207

    豊田 邦雄

  • 37(4) 1985.11/公立図書館利用の実証的研究--利用者の満足度とその貨幣価値認識を中心として-2-/ p186~201

    大沢 まどか,杉村 優

  • 37(4) 1985.11/西欧中世後期の都市市民社会と読書-2-/ p169~185

    永嶺 重敏

37(5) 1986.01
  • 目次

  • 37(5) 1986.01/ポーランドの病院図書館/ p229~237

    菊池 佑

  • 37(5) 1986.01/アメリカ大学図書館における図書館利用者教育--オハイオ州立大,州立オレゴン大等の事例を中心として/ p249~254

    大野 友和

  • 37(5) 1986.01/公共図書館図書選択方針の形成-1-/ p217~228

    河井 弘志

  • 37(5) 1986.01/練馬区における学校図書館開放の現状/ p238~248

    古賀 節子

37(6) 1986.03
  • 目次

  • 37(6) 1986.03/日本の病院図書館1984-1985/ p269~278

    菊池 佑

  • 37(6) 1986.03/オンライン検索の料金の問題--IFLA Guidelinesから/ p293~295

    森 耕一

  • 37(6) 1986.03/公共図書館図書選択方針の形成-2-/ p263~268

    河井 弘志

  • 37(6) 1986.03/データベース管理システムを用いた受入・目録システム/ p279~289,303

    西本 秀樹,熊野 慎治

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
トショカンカイ
巻次・部編番号
36(1) (通号 196)-37(6) (通号 207) 19840500-19860300(総目次共/No.114-123(10枚))
著者標目
日本図書館研究会 ニホン トショカン ケンキュウカイ ( 00294991 )典拠
出版年月日等
1984-1986
出版年(W3CDTF)
1984-1986
大きさ
105×148mm
並列タイトル等
The library world