本文に飛ぶ
図書

石棺と陶棺 (吉備考古ライブラリィ ; 12)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

石棺と陶棺

(吉備考古ライブラリィ ; 12)

国立国会図書館請求記号
GC216-H24
国立国会図書館書誌ID
000008018346
資料種別
図書
著者
倉林眞砂斗 著
出版者
吉備人出版
出版年
2005.11
資料形態
ページ数・大きさ等
163p ; 21cm
NDC
217.5
すべて見る

資料詳細

要約等:

吉備にある石棺と陶棺の形や大きさ、材質の特徴、素材の供給ルートの変遷、納められた墳丘の形や規模の違い、分布などを徹底分析。古墳時代から飛鳥時代の吉備国の盛衰や首長のネットワークが見えてくる!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

倉林 眞砂斗 1958年、東京都調布市に生まれる。東京大学文学部史学科を卒業した後、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、同博士課程を中途退学。東京大学助手、金沢大学助手を経て、1992年、新設の城西国際大学に専任講師として着任。同助教授を経て、人文学部教授。物質文化研究センター所長。現在の主な...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 考古資料としての棺

  • はじめに

  • 第一節 石棺の種類と特色

  • 第二節 陶棺の種類と特色

  • 第二章 前方後円墳の時代の石棺

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-86069-106-7
タイトル
タイトルよみ
セッカン ト トウカン
著者・編者
倉林眞砂斗 著
シリーズタイトル
著者標目
倉林, 真砂斗, 1958- クラバヤシ, マサト, 1958- ( 00349969 )典拠
出版年月日等
2005.11
出版年(W3CDTF)
2005