巻号17(2) (通号 183)-21([ ]) (通号 253ママ) 19520300-19561100(欠多し)

経済新潮 17(2) (通号 183)-21([ ]) (通号 253ママ) 19520300-19561100(欠多し)

雑誌を表すアイコン

経済新潮

17(2) (通号 183)-21([ ]) (通号 253ママ) 19520300-19561100(欠多し)

国立国会図書館請求記号
YA-967
国立国会図書館書誌ID
000008020669
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1956
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:経済新潮

書店で探す

目次

17(2) 1952.03
  • 目次

  • 17(2) 1952.03/商社はなぜ倒れたか--転落の過程とその再建/ 4

    木村 孫八郎

  • 17(2) 1952.03/日本は果してインフレか/ 5

    木内 信胤

  • 17(2) 1952.03/〔昭和27年〕三・四月危機説をめぐつて--楽観説・貿易業者の立場・関西財界・中小企業/ 6~8

  • 17(2) 1952.03/労働法改正の問題点/ 9

    吾妻 光俊

17(5) 1952.12
  • 目次

  • 17(5) 1952.12/復活された兵器産業--政府の積極的補助を要望/ 6~8

    有村 孝二

  • 17(5) 1952.12/兵器産業の実態/ 9

  • 17(5) 1952.12/日本のホープ中共貿易は何故に進展せぬか?/ 10~12

  • 17(5) 1952.12/富農政策への前進--米の統廃と問題点/ 13~15

    小倉 康賢

17(12) 1952.12
  • 目次

  • 17(12) 1952.12/国際石油カルテルの全容/ 18~19

    脇村 義太郎

18(1) 1953.02
  • 目次

  • 18(1) 1953.02/1953年の経済はどう動くか/ 6~11

  • 18(1) 1953.02/兵器生産の独走を排す/ 10~11

    土屋 清

  • 18(1) 1953.02/国際状勢の展望/ 18~19

    大島 堅造

  • 18(1) 1953.02/今議会の予算について/ 20

    佐藤 喜一郎

18(2) 1953
  • 目次

  • 18(2) 1953/企業経営の政府干渉を排す/ 4~5

    川奈部 孝治

  • 18(2) 1953/商法の再改正を望む/ 6

    大住 達雄

  • 18(2) 1953/独禁法改正に対する公取委の立場/ 7~8

    横田 正俊

  • 18(2) 1953/只見川電源開発の内幕--栗田パンフレット旋風とその成行/ 10~13

18(3) 1953
  • 目次

  • 18(3) 1953/外貨の運用にあたつて/ 6~7

    大島 堅造

  • 18(3) 1953/資本構成の是正を望む/ 8

    石田 正

  • 18(3) 1953/金利負担は各企業に過重/ 9

    原 安三郎

  • 18(3) 1953/残された電気事業法の制定--通産省・建設省・電力会社の内粉/ 10~11

    長谷部 敏雄

18(4) 1953.05
  • 目次

  • 18(4) 1953.05/日本経済の現状と将来/ 4~5

    稲葉 秀三

  • 18(4) 1953.05/物価はどう動くか/ 6

    川奈部 孝治

  • 18(4) 1953.05/中小企業を救うには/ 7

    中山 巍

  • 18(4) 1953.05/電源開発をめぐる障害点/ 8~11

18(5) 1953
  • 目次

  • 18(5) 1953/わが国の経済再建にあたりて/ 4~5

    河口 晋平

  • 18(5) 1953/輸出振興への課題/ 7~8

    玉置 敬三

  • 18(5) 1953/経済外交の実態/ 9

  • 18(5) 1953/MSA援助と日本の自立/ 10

    和田 博雄

18(7) 1953
  • 目次

  • 18(7) 1953/慎重なる輸出政策を望む/ 4~5

    大島 堅造

  • 18(7) 1953/朝鮮休戦と経済的影響/ 5~6

    宇野 十三郎

  • 18(7) 1953/朝鮮動乱の日本の歩み/ 7

    後藤 誉之助

  • 18(7) 1953/MSA援助と自立経済/ 8~9

    原 安三郎

19(1) 1954.03
  • 目次

  • 19(1) 1954.03/現下の日本経済の課題/ 5~6

    都留 重人

  • 19(1) 1954.03/運命の岐路に立つ日本経済/ 7~8

    大内 兵衛

  • 19(1) 1954.03/金融の引締強化とその影響/ 10~13

  • 19(1) 1954.03/これからの世界経済はどうなるか/ 14~15

    大島 堅造

19(2) 1954
  • 目次

  • 19(2) 1954/天竜東三河の総合開発を見る/ 8~11

    田中 慎次郎

  • 19(2) 1954/電力開発をめぐる実態調査/ 12~18

  • 19(2) 1954/わが国河川の今昔物語/ 20~23

19(5) 1954
  • 目次

  • 19(5) 1954/デフレ下の中小企業の動向/ 16~17

  • 19(5) 1954/これからの労働運動の方向/ 18~19

    大森 隆,中山 亨

  • 19(5) 1954/わが国の貿易の現状/ 20~27

    斎藤 昭夫

19(6) 1954
  • 目次

  • 19(6) 1954/金詰りは緩和されるか/ 7~8

    川北 禎一

  • 19(6) 1954/改善された国際収支の黒字/ 9~10

    中山 文夫

  • 19(6) 1954/自衛隊の強化と防衛産業の行へ/ 12~14

  • 19(6) 1954/失業旋風を切る/ 16~18

20 (通号 203) 1955.04
  • 目次

  • 20 (通号 203) 1955.04/民主党に期待するもの/ ????

    稲葉 秀三

  • 20 (通号 203) 1955.04/北海道はどうなっているか/ ????

20 (通号 240) 1955.07
  • 目次

  • 20 (通号 240) 1955.07/黎明期にある自動車業界/ 32-34

    和田 満義

  • 20 (通号 240) 1955.07/注目される大坪徹心氏の南方綜合開発論/ ????

  • 20 (通号 240) 1955.07/"原子力"旋風のゆくへ/ ????

  • 20 (通号 240) 1955.07/注目される大坪徹心氏の南方開発論/ ????

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ケイザイ シンチョウ
巻次・部編番号
17(2) (通号 183)-21([ ]) (通号 253ママ) 19520300-19561100(欠多し)
著者標目
東洋経済調査会 トウヨウ ケイザイ チョウサカイ
出版年月日等
1952-1956
出版年(W3CDTF)
1952-1956
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP