巻号2(3)-5(6) 19490900-19521100(欠3巻)

産業経済研究 2(3)-5(6) 19490900-19521100(欠3巻)

雑誌を表すアイコン

産業経済研究

2(3)-5(6) 19490900-19521100(欠3巻)

国立国会図書館請求記号
YA-977
国立国会図書館書誌ID
000008024070
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1949-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:産業経済研究

書店で探す

目次

2(3) 1949.09
  • 目次

  • 2(3) 1949.09/集中生産の真意義と方式--とくに中小工業における集中生産と企業統分との関係を中心として/ 2~12

    松井 辰之助

  • 2(3) 1949.09/労働民主化の断層的課題--欧州家内労働法を中心として/ 13~22

    山中 篤太郎

  • 2(3) 1949.09/経済九原則と金融の前途/ 23~27

    吉田 茂

  • 2(3) 1949.09/戦後の工業構造と経営の実態--神戸の工業/ 28~37

    水野 良象

4(1) 1951.04
  • 目次

  • 4(1) 1951.04/世界戦時体制の強化とわが国経済動向/ 2~7

    西本 憲次

  • 4(1) 1951.04/資本蓄積をめぐる諸問題の分析/ 8~14

    一谷 藤一郎

  • 4(1) 1951.04/再統制の在り方/ 15~21

    松井 辰之助

  • 4(1) 1951.04/果して再統制は必至か/ 28~32

    加藤 義郎

4(2) 1951.05
  • 目次

  • 4(2) 1951.05/中小企業経理への反省/ 2~7

    久保田 音二郎

  • 4(2) 1951.05/日本経済における貿易の主義的役割/ 8~16

    谷口 重吉

  • 4(2) 1951.05/百貨店より見た購買力の実態/ 17~20

    桜井 福治郎

  • 4(2) 1951.05/小規模経営と経営助成/ 21~29

    山東 茂一郎

4(3) 1951.06
  • 目次

  • 4(3) 1951.06/講和条約と日米経済協力/ 2~5

    赤松 要

  • 4(3) 1951.06/産業合理化と雇用問題/ 6~10

    水野 武

  • 4(3) 1951.06/信用協同組合の最近況とその批判/ 11~19

    松井 辰之助

  • 4(3) 1951.06/会計による棚卸資産の管理/ 20~25

    阪本 安一

4(4) 1951.07
  • 目次

  • 4(4) 1951.07/企業組合の在り方/ 2~16

    磯部 喜一

  • 4(4) 1951.07/経済安定の前提条件--安定貨幣の立場から/ 16~21

    細野 孝一

  • 4(4) 1951.07/戦後の失業対策の検討/ 21~26

    美濃口 時次郎

  • 4(4) 1951.07/電力問題の進展方向と国民経済/ 27~34

    若林 一次

4(5) 1951.08
  • 目次

  • 4(5) 1951.08/労働時間問題の日本的意義/ 2~7

    山中 篤太郎

  • 4(5) 1951.08/工業塩の現況と将来的問題--原料問題はどうなるか/ 8~13

    岡村 峻

  • 4(5) 1951.08/最近における原綿事情の分析--原料問題はどうなるか/ 14~21

    金子 弘

  • 4(5) 1951.08/日米経済協力と鉄鋼業/ 22

    岡村 武

4(6) 1951.10
  • 目次

  • 4(6) 1951.10/金詰りと産業構造/ 2~7

    宮田 喜代蔵

  • 4(6) 1951.10/講和後の経済動向/ 11~16

    友光 正昭

  • 4(6) 1951.10/真空管工業の在り方/ 17~20

    佐々木 竹四郎

  • 4(6) 1951.10/対日講和後の日本経済/ 21~26

    柴崎 芳三

4(7) 1951.11
  • 目次

  • 4(7) 1951.11/兵庫県産業の段階系列体系特集/ 1~140

    松井 辰之助 他

5(1) 1952.01
  • 目次

  • 5(1) 1952.01/企業合理化を推進せよ--技術生産力構造改革の国際経済的意義と実践的急務について/ 1~3

    松井 辰之助

  • 5(1) 1952.01/中小商業の存在形態について--「日本商業論」の序説/ 4~15

    牛尾 真造

  • 5(1) 1952.01/婦人労働問題断想/ 15

  • 5(1) 1952.01/婦人労働問題断想-2-/ 15

5(2) 1952.02..3
  • 目次

  • 5(2) 1952.02..3/中小企業の本質について-1-村本教授への解答を兼ねて/ 2~7

    松井 辰之助

  • 5(2) 1952.02..3/最近の農家経済についての覚書/ 8~15

    山名 茂,出合 資文

  • 5(2) 1952.02..3/醤油地帯竜野を歩く--ルポルタージュ/ 16~30

    船曳 淳

  • 5(2) 1952.02..3/上林貞治郎著「生産技術論」/ 30

5(3) 1952.04
  • 目次

  • 5(3) 1952.04/コントローラー・システム/ 1~17

    牛尾 真造

  • 5(3) 1952.04/小売価格維持の是非/ 18~24

    山東 茂一郎

  • 5(3) 1952.04/播磨造船所--ルポルタージュ/ 25~32

    横山 松翠

  • 5(3) 1952.04/末松玄六著「中小企業の合理的経営」--失敗原因とその克服/ 33

5(4) 1952.06
  • 目次

  • 5(4) 1952.06/日本の経済自立と貿易問題/ 2~14

    中井 省三

  • 5(4) 1952.06/兵庫県の財政力/ 15~24

    柏井 象雄

  • 5(4) 1952.06/婦人労働問題断想/ 24

  • 5(4) 1952.06/婦人労働問題断想-5-/ 24

5(5) 1952.07
  • 目次

  • 5(5) 1952.07/中小企業の会計の実態とその改善策/ 2~14

    阪本 安一

  • 5(5) 1952.07/中小工業の管理会計/ 15~43

    中村 万次

  • 5(5) 1952.07/中村万次著「運転資本の会計」/ 44

  • 5(5) 1952.07/わが国造船工業の発展とその労働事情--戦前に於ける造船工業の労働事情-2-/ 45~50

    高尾 克己

5(6) 1952.09
  • 目次

  • 5(6) 1952.09/コントローラー・システムの日本への適用について/ 2~10

    牛尾 真造

  • 5(6) 1952.09/中共貿易の根本問題/ 11~13

    山名 正孝

  • 5(6) 1952.09/極東アジア地域の中小企業/ 14~15

    松田 慎三

  • 5(6) 1952.09/資本蓄積対策/ 18~26

    米沢 貞一

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
サンギョウ ケイザイ ケンキュウ
巻次・部編番号
2(3)-5(6) 19490900-19521100(欠3巻)
著者標目
兵庫県産業研究所 ヒョウゴケン サンギョウ ケンキュウジョ ( 00706248 )典拠
出版年月日等
1949-1952
出版年(W3CDTF)
1949-1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP