本文に飛ぶ
図書

複式簿記の歴史と論理 : ドイツ簿記の16世紀

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

複式簿記の歴史と論理 : ドイツ簿記の16世紀

国立国会図書館請求記号
DH515-H129
国立国会図書館書誌ID
000008033199
資料種別
図書
著者
土方久 著
出版者
森山書店
出版年
2005.12
資料形態
ページ数・大きさ等
452, 7p ; 22cm
NDC
336.91
すべて見る

資料詳細

要約等:

「16世紀のドイツ簿記」に思いを馳せ、複式簿記の歴史を裏付けしながら、その論理を解明する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

土方久 1942年5月 福岡県久留米市に生まる 1966年3月 関西学院大学商学部卒業 1968年3月 神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了 1971年3月 同 博士課程単位取得満期退学 1987年9月 経営学博士(神戸大学) 1968年4月 西南学院大学商学部助手 1971年4月 同 講師 19...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 問題の提起

  • 第Ⅰ部 ドイツ固有の簿記の発達

  • 第1章 ドイツ固有の簿記の成立

  • ―グラマテウスの印刷本『新しい技術書』、1518年―

  • 第1節 はじめに

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-8394-2023-8
タイトルよみ
フクシキ ボキ ノ レキシ ト ロンリ : ドイツ ボキ ノ 16セイキ
著者・編者
土方久 著
著者標目
土方, 久, 1942- ヒジカタ, ヒサシ, 1942- ( 00011981 )典拠
出版年月日等
2005.12
出版年(W3CDTF)
2005
数量
452, 7p