巻号(37)-(59) 19510100-19521200(欠42/調48)

経済連合 (37)-(59) 19510100-19521200(欠42/調48)

雑誌を表すアイコン

経済連合

(37)-(59) 19510100-19521200(欠42/調48)

国立国会図書館請求記号
YA-959
国立国会図書館書誌ID
000008059539
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1951-1952
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の合併後誌: 経団連月報

関連資料・改題前後資料

原資料:経済連合

書店で探す

目次

(通号 37) 1951.01
  • 目次

  • (通号 37) 1951.01/新地方税法と海運/ 12~14

    枝吉 正保

  • (通号 37) 1951.01/内外情勢の急転と今年の課題(座談会)/ 2~11

    石川 一郎 他

  • (通号 37) 1951.01/新米価決定の経緯と今後の問題点--米価審議経過より-2-/ 20~22

    経団連事務局

  • (通号 37) 1951.01/預金部資金運用の諸問題/ 17~19

    高橋 俊英

(通号 38) 1951.02
  • 目次

  • (通号 38) 1951.02/講和条約に関する基本的要望/ 12~13

  • (通号 38) 1951.02/改正商法と企業会計原則/ 5~8

    大住 達雄

  • (通号 38) 1951.02/資産再評価特別措置に関する意見/ 27~28

    経済団体連合会

  • (通号 38) 1951.02/幣制改革の方向と問題/ 2~3

    原 安三郎

(通号 39) 1951.03
  • 目次

  • (通号 39) 1951.03/講和接近と経済自立の諸問題(座談会)/ 2~11

    工藤 昭四郎 他

  • (通号 39) 1951.03/中小企業と租税対策/ 25~28

    稲川 宮雄

  • (通号 39) 1951.03/資産再々評価の問題点/ 12~14

    山田 義見

  • (通号 39) 1951.03/再々評価と業界の実情/ 15~19

    経団連事務局

(通号 40) 1951.04
  • 目次

  • (通号 40) 1951.04/米ソ戦はない/ 20

    高木 友三郎

  • (通号 40) 1951.04/商法改正の諸問題/ 4~8

    大住 達雄

  • (通号 40) 1951.04/米英経済協力協定の概要/ 17

  • (通号 40) 1951.04/中小企業対策に関する意見/ 26~30

(通号 41) 1951.05
  • 目次

  • (通号 41) 1951.05/アジアの経済開発と日本経済--軍拡下の世界経済と日本/ 21~26

    原 覚天

  • (通号 41) 1951.05/アメリカ経済をかように観る/ 10~12

    出井 盛之

  • (通号 41) 1951.05/アメリカ経済の動向と日本経済への影響--軍拡下の世界経済と日本/ 13~16

    飯田 藤次

  • (通号 41) 1951.05/三転する西欧経済--軍拡下の世界経済と日本/ 17~20

    菅 良

(通号 43) 1951.07
  • 目次

  • (通号 43) 1951.07/経済法規改廃の基本観点/ 2~4

    原 安三郎

  • (通号 43) 1951.07/北・大西洋条約機構の防衛生産計画/ 19~23

    ヘロド W.R.

  • (通号 43) 1951.07/将来の発展の鍵としてのダイナミック・キャピタリズム/ 13~18

    ホフマン ポール・G.

  • (通号 43) 1951.07/貿易の見透しとその対策/ 4~7

    谷林 正敏

(通号 44) 1951.08
  • 目次

  • (通号 44) 1951.08/米国の軍需調達契約とその問題点/ 5~9

    経団連事務局

  • (通号 44) 1951.08/米英における取締役会制度/ 30~35

    山城 章

  • (通号 44) 1951.08/外資導入の実情と今後の問題(座談会)/ 16~29

    長崎 英造 他

  • (通号 44) 1951.08/平和条約草案における若干の経済問題/ 2~4

    湯川 盛夫

(通号 45) 1951.09
  • 目次

  • (通号 45) 1951.09/関西財界の立場から--創立五周年に寄せて/ 12

    杉 道助

  • (通号 45) 1951.09/その頃を回想して/ 13~14

    植村 甲午郎

  • (通号 45) 1951.09/経団連と綜合経済計画/ 17

    福島 正雄

  • (通号 45) 1951.09/創立五周年を迎えて--経団連を語る(座談会)/ 2~10

    福島 正雄 他

(通号 46) 1951.10
  • 目次

  • (通号 46) 1951.10/講和後の諸問題と経済人の心構え/ 2~3

    石川 一郎

  • (通号 46) 1951.10/日本貿易から観た東南アジア開発問題/ 10~14

    上坂 酉三

  • (通号 46) 1951.10/企業へ受入れるに当っての問題点/ 24~26

    金子 佐一郎

  • (通号 46) 1951.10/会計上の内部統制組織との関係/ 23~24

    西野 嘉一郎

(通号 47) 1951.11
  • 目次

  • (通号 47) 1951.11/金融機関の自主的統制と産業代表の参加--資金統制問題について/ 4~6

    金井 滋直

  • (通号 47) 1951.11/金融機関による自主的融資規則--資金統制問題について/ 2~3

    千金良 宗三郎

  • (通号 47) 1951.11/税制の在り方と今回改正案の問題点/ 17~19

    金子 佐一郎

  • (通号 47) 1951.11/税制改正の基本構想/ 14~17

    原 安三郎

(通号 49) 1952.01
  • 目次

  • (通号 49) 1952.01/西欧の再軍備をめぐる諸問題/ 26~30

    大野 勝巳

  • (通号 49) 1952.01/人生百に満たず常に懐く千歳の憂/ 21~25

    明石 照男

  • (通号 49) 1952.01/講和発効の年を迎えて財界の基本問題を語る(座談会)/ 2~11

  • (通号 49) 1952.01/金融の基本政策に関する要望意見/ 31~34

    経済団体連合会

(通号 51) 1952.03
  • 目次

  • (通号 51) 1952.03/中小企業に関する緊急対策意見/ 100~102

    経済団体連合会

  • (通号 51) 1952.03/次年度監査準則/ 110~113

    経団連事務局

  • (通号 51) 1952.03/次年度監査準則について--作成とその概要/ 110~113

    経団連事務局

  • (通号 51) 1952.03/地方財政の現状と問題の所在/ 103~107

    奥野 誠亮

(通号 52) 1952.04
  • 目次

  • (通号 52) 1952.04/工場抵当法及び鉱業抵当法の一部改正法律案について/ 146~149

    香川 保一

  • (通号 52) 1952.04/講和発効と経済界の基本問題/ 116~117

    石川 一郎

  • (通号 52) 1952.04/日米経済協力のため政府のとるべき措置に関する意見/ 138~140

    経済団体連合会,日米経済提携懇談会

  • (通号 52) 1952.04/国際経済機関への加入問題/ 118~121

    東郷 文彦

(通号 53) 1952.05
  • 目次

  • (通号 53) 1952.05/外資法改正法案と内外の改正意見/ 172~174

    経団連事務局

  • (通号 53) 1952.05/在日米国商業会議所の外資法改正に関する要望--四月二十一日附吉田首相宛書翰/ 175~176

    経団連事務局 訳

  • (通号 53) 1952.05/講和発効後の日本の問題--新しいバックボーンを確立せよ/ 159~161

    斯波 孝四郎

  • (通号 53) 1952.05/財政資金余裕金の運用改善に関する要望意見/ 177

    経済団体連合会

(通号 54) 1952.06
  • 目次

  • (通号 54) 1952.06/公認会計士法改正問題に関する意見/ 190

    経済団体連合会

  • (通号 54) 1952.06/インフレーションと通貨の交換性回復に関するICCの努力/ 195~196

    ICC日本国内委員会事務局

  • (通号 54) 1952.06/インフレーションと通貨の交換性/ 196~199

    ICC日本国内委員会事務局 訳

  • (通号 54) 1952.06/棚卸資産評価法としての弗価値法の導入に関する意見/ 201~202

    日本租税研究協会

(通号 55) 1952.07
  • 目次

  • (通号 55) 1952.07/日本行政協定にももとづく合同委員会の活動について/ 212~216

    伊関 佑二郎

  • (通号 55) 1952.07/インドの工業化と日印経済提携--インド産業視察の結論から/ 208~209

    石坂 泰三

  • (通号 55) 1952.07/軍契約における価格改訂条項について/ 221~222

    カウフマン ジェームス・リー

  • (通号 55) 1952.07/改正外資法について/ 226~229

    賀屋 正雄

(通号 56) 1952.08
  • 目次

  • (通号 56) 1952.08/日米経済協力と兵器生産/ 258~259,19

    郷古 潔

  • (通号 56) 1952.08/新商法の精神を尊重--補完的改正を望む/ 242~245

    大住 達雄

  • (通号 56) 1952.08/新商法の功罪と再改正の方向/ 245~248

    鈴木 竹雄

  • (通号 56) 1952.08/改正商法と企業経営/ 240~242

    原 安三郎

(通号 57) 1952.09
  • 目次

  • (通号 57) 1952.09/米国の識者に要望する--ポンドの前途に関連して/ 274~277

    塚田 公太

  • (通号 57) 1952.09/為替管理方式の再検討/ 272~273

    佐藤 喜一郎

  • (通号 57) 1952.09/国際金融会社設立案に関する報告--国際復興開発銀行の国連経済社会理事会宛報告書/ 296~301

    経団連事務局

  • (通号 57) 1952.09/原価差額の調整問題について/ 291~295

    舛田 精一

(通号 58) 1952.10
  • 目次

  • (通号 58) 1952.10/政策安定に関する緊急要望決議/ 332

    経団連 他

  • (通号 58) 1952.10/経済基本政策につき新内閣に望む/ 318~320

    石川 一郎

  • (通号 58) 1952.10/新経済政策への期待/ 303

    渡辺 義介

  • (通号 58) 1952.10/総選挙と経済基本政策に関する要望/ 320

    経済団体連合会

(通号 59) 1952.12
  • 目次

  • (通号 59) 1952.12/国有軍需工業用等諸施設の活用に関する緊急要望意見/ 347

    経済団体連合会,経済協力懇談会

  • (通号 59) 1952.12/防衛生産委員会の活動経過とその展望/ 344~347

    経団連事務局

  • (通号 59) 1952.12/日本経済当面の課題/ 341~343

    ウエアリング フランク・A.

  • (通号 59) 1952.12/産業政策の確立に関する意見/ 355~357

    経済団体連合会

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ケイザイ レンゴウ
巻次・部編番号
(37)-(59) 19510100-19521200(欠42/調48)
著者標目
経済団体連合会 ケイザイ ダンタイ レンゴウカイ ( 00287061 )典拠
出版年月日等
1951-1952
出版年(W3CDTF)
1951-1952
大きさ
35mm
出版地(国名コード)
JP