巻号(60)-(80) 19521100-19530900(号外共)

外国為替 (60)-(80) 19521100-19530900(号外共)

雑誌を表すアイコン

外国為替

(60)-(80) 19521100-19530900(号外共)

国立国会図書館請求記号
YA-1009
国立国会図書館書誌ID
000008071390
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館
出版年
1952-1953
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による別冊とも索引: 「外国為替索引」 (外国為替貿易研究会 1952, 1956年刊)...

書店で探す

目次

(通号 60) 1952.11
  • 目次

  • (通号 60) 1952.11/これからの為替政策について/ 1

    佐藤 喜一郎

  • (通号 60) 1952.11/国際復興開発銀行第七回年次報告(1951~1952)/ 2~13

  • (通号 60) 1952.11/戦後世界の金退蔵問題/ 14~18

    月村 市郎

  • (通号 60) 1952.11/占領下における外貨資金の管理と蓄積-上-/ 20~23

    滝口 吉亮

(通号 61) 1952.11
  • 目次

  • (通号 61) 1952.11/国際通貨基金第7回年次報告大要(1951年5月-1952年4月)/ 1~14

  • (通号 61) 1952.11/占領下における外貨資金の管理と蓄積-中-/ 15~20

    滝口 吉亮

  • (通号 61) 1952.11/我国外国為替相場の歴史-12-/ 20~21

    伊藤 健治郎

  • (通号 61) 1952.11/輸出品取締法による公聴会/ 26~29

    通商産業省通商局検査課

(通号 62) 1952.12
  • 目次

  • (通号 62) 1952.12/為替専門銀行設置可否論を読みて/ 1

    田村 峯男

  • (通号 62) 1952.12/欧洲支払同盟第二回年次報告-概要-(1951年7月1日~1952年6月30日)/ 2~14

  • (通号 62) 1952.12/多角決済問題/ 15~17

    尾崎 英二

  • (通号 62) 1952.12/デリーから--海外通信/ 18~19

    伊藤 誠国

(通号 63) 1953.01.01
  • 目次

  • (通号 63) 1953.01.01/為替政策の回顧と展望/ 9~11

    村井 七郎

  • (通号 63) 1953.01.01/外貨予算の回顧と展望/ 12~16

    横山 康夫

  • (通号 63) 1953.01.01/最近のオープン勘定貿易を中心として--一年間の回顧/ 17~20

    堀 太郎

  • (通号 63) 1953.01.01/外国為替特別会計を省みて/ 21~22

    小川 正男

(通号 64) 1953.01.15
  • 目次

  • (通号 64) 1953.01.15/為替管理の回顧と展望/ 1~4

    渡辺 誠

  • (通号 64) 1953.01.15/為替管理と双務協定-上-/ 5~9

    池田 善行

  • (通号 64) 1953.01.15/わが将来を思い直す/ 10~13

    木内 信胤

  • (通号 64) 1953.01.15/主要国における経済貿易の動向について--スターリング地域/ 14~17

    古河 潤

(通号 65) 1953.02.01
  • 目次

  • (通号 65) 1953.02.01/日本の貿易の将来を思い直す/ 1~3

    木内 信胤

  • (通号 65) 1953.02.01/蓄積外貨に関する覚書/ 4~6

    尾崎 英二

  • (通号 65) 1953.02.01/為替管理と双務協定-中-/ 6~9

    池田 善行

  • (通号 65) 1953.02.01/特別決済勘定の貸越残高について通産省為替課/ 10~12

(通号 66) 1953.02.15
  • 目次

  • (通号 66) 1953.02.15/ハワイで拾つた考え方/ 1~3

    木内 信胤

  • (通号 66) 1953.02.15/我が国の対ドル地域国際収支について/ 4~8

    横山 康夫

  • (通号 66) 1953.02.15/為替管理と双務協定-下-/ 9~11

    池田 善行

  • (通号 66) 1953.02.15/主要国における経済・貿易の動向について--第一篇スターリング地域,濠州/ 12~15

    谷 頼孝

(通号 67) 1953.03.01
  • 目次

  • (通号 67) 1953.03.01/国際小麦協定の更新をめぐって/ 1~5

    池田 善行

  • (通号 67) 1953.03.01/国際収支擁護措置としてのGATTの数量制限について/ 6~11

    下山 義則

  • (通号 67) 1953.03.01/主要国における経済・貿易の動向について/ 12~15

  • (通号 67) 1953.03.01/フィリッピンの貿易管理-中-/ 18~19

    茂理 哲

(通号 68) 1953.03.15
  • 目次

  • (通号 68) 1953.03.15/ハロッドと共に考える-1-/ 1~3

    木内 信胤

  • (通号 68) 1953.03.15/バトル法報告を通じて見た国際輸出統制-上-バトル法の解説/ 4~7

    梓川 清

  • (通号 68) 1953.03.15/パキスタン--主要国における経済・貿易の動向-1-スターリング地域/ 8~11

    木村 義人

  • (通号 68) 1953.03.15/フィリッピンの貿易管理-下-/ 12~14

    茂理 哲

(通号 69) 1953.04.01
  • 目次

  • (通号 69) 1953.04.01/ハロッドと共に考える-2-/ 3~6

    木内 信胤

  • (通号 69) 1953.04.01/昭和27年度わが国の貿易および国際収支/ 6~10

    浅田 源次

  • (通号 69) 1953.04.01/バトル法報告を通じて見た国際輸出統制-下-/ 11~15

    梓川 清

  • (通号 69) 1953.04.01/ビルマ--主要国における経済・貿易の動向について-1-スターリング地域/ 16~20

    杉田 喜三郎

(通号 70) 1953.04.15
  • 目次

  • (通号 70) 1953.04.15/わが国貿易の問題点/ 1~2

    浜口 雄彦

  • (通号 70) 1953.04.15/本年度の貿易見透し/ 3~4

    堀井 清章

  • (通号 70) 1953.04.15/ハロッドと共に考える-3-/ 5~7

    木内 信胤

  • (通号 70) 1953.04.15/国際連合経済社会理事会,アジア及び極東経済委員会(ECAFE)の活動状況について/ 8~14

(通号 71) 1953.05.01
  • 目次

  • (通号 71) 1953.05.01/上期輸入外貨予算解説/ 1~4

  • (通号 71) 1953.05.01/ハロッドと共に考える-4-/ 4~6

    木内 信胤

  • (通号 71) 1953.05.01/韓国の生産及び貿易の現状/ 7~12

  • (通号 71) 1953.05.01/海外紀行/ 12~15

    松田 悌四郎

(通号 72) 1953.05.15
  • 目次

  • (通号 72) 1953.05.15/ハロッドと共に考える-5-/ 1~3

    木内 信胤

  • (通号 72) 1953.05.15/泰国の産業貿易事情/ 4~6

    金森 隆登

  • (通号 72) 1953.05.15/日本国とパキスタンとの間の貿易取極について/ 10~12

    木村 義人

  • (通号 72) 1953.05.15/クレヂット・ライン/ 13~16

    尾上 利治

(通号 73) 1953.06.01
  • 目次

  • (通号 73) 1953.06.01/ハロッドと共に考える-6完-/ 1~6

    木内 信胤

  • (通号 73) 1953.06.01/日米租税条約締結における問題点/ 6~9

    桐山 章雄

  • (通号 73) 1953.06.01/泰国の産業貿易事情/ 12~16

    金森 隆登

  • (通号 73) 1953.06.01/海外紀行/ 26~27

    松田 悌四郎

(通号 74) 1953.06.15
  • 目次

  • (通号 74) 1953.06.15/ブラジル自由為替法の内容とその背景/ 1~4

    池田 善行,小島 清

  • (通号 74) 1953.06.15/英国とEPUをめぐる諸問題/ 5~7

    白鳥 正人

  • (通号 74) 1953.06.15/昭和二十七年度における輸入外貨予算/ 9~13

    白鳥 正明

  • (通号 74) 1953.06.15/後進国貿易における複数為替レートの効果について/ 13~16

    山下 義則

(通号 75) 1953.07.01
  • 目次

  • (通号 75) 1953.07.01/ブラジル自由為替法の内容とその背景/ 1~4

    池田 善行,小島 清

  • (通号 75) 1953.07.01/英国とEPUをめぐる諸問題/ 5~7

    白鳥 正人

  • (通号 75) 1953.07.01/海外紀行-5-/ 8~10

    松田 悌四郎

  • (通号 75) 1953.07.01/外国為替資金特別会計の概況について/ 12~13

(通号 76) 1953.07.15
  • 目次

  • (通号 76) 1953.07.15/米国の対外政策にあらわれた域外調達の実態/ 1~7

    矢崎 朝道

  • (通号 76) 1953.07.15/韓国復興計画と復興特需-1-/ 8~11

  • (通号 76) 1953.07.15/ユーゴの経済復興計画とその直面する諸困難/ 14~16

  • (通号 76) 1953.07.15/主要国における経済・貿易の動向について・第二篇オープン・アカウント地域--スウェーデン,フィンランド/ 17~20

    大塚 茂

(通号 77) 1953.08.01
  • 目次

  • (通号 77) 1953.08.01/海外投資について/ 1~10

    久光 重平

  • (通号 77) 1953.08.01/韓国復興計画と復興特需-2-/ 11~15

  • (通号 77) 1953.08.01/主要国における経済・貿易の動向について-2-オープン・アカウント地域--イタリヤ/ 15~19

    長野 弘

  • (通号 77) 1953.08.01/J.E.ミイド「国際収支」-10-/ 19~23

    犬田 章

(通号 78) 1953.08.15
  • 目次

  • (通号 78) 1953.08.15/輸出振興外貨制度の改正について/ 1~5

    今村 昇

  • (通号 78) 1953.08.15/輸出取引法の改正について/ 5~10

    岸田 文武

  • (通号 78) 1953.08.15/海外紀行/ 10~12

    松田 悌四郎

  • (通号 78) 1953.08.15/国際収支の悪化と貿易の動き/ 13~16

(通号 79) 1953.09.01
  • 目次

  • (通号 79) 1953.09.01/一国一齣/ 1~4

    奥田 武甲

  • (通号 79) 1953.09.01/日本輸出入銀行法及び業務方法書の改正について/ 5~7

    日本輸出入銀行総務部

  • (通号 79) 1953.09.01/日本輸出入銀行法の改正/ 8~12

    小松 栄

  • (通号 79) 1953.09.01/主要国における経済・貿易の動向について・第2篇--オープン・アカウント地域,独乙連邦/ 12~15

    吉岡 一郎

(通号 80) 1953.09.15
  • 目次

  • (通号 80) 1953.09.15/一国一齣/ 1~3

    奥田 武甲

  • (通号 80) 1953.09.15/ブラジル自由為替法のその後/ 4~5

    小島 清

  • (通号 80) 1953.09.15/外国為替貿易研究会第六回役員会報告/ 6~12

  • (通号 80) 1953.09.15/主要国における経済・貿易の動向について-2-オープン・アカウント地域--フランス連合/ 13~15

    浅田 英一

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ガイコク カワセ
巻次・部編番号
(60)-(80) 19521100-19530900(号外共)
著者標目
外国為替貿易研究会 ガイコク カワセ ボウエキ ケンキュウカイ ( 00699089 )典拠
出版年月日等
1952-1953
出版年(W3CDTF)
1952-1953
大きさ
35mm
並列タイトル等
Foreign exchange journal
外国為替. 別冊 ガイコク カワセ. ベッサツ