図書
書影

文字表現の獲得 (文字と古代日本 ; 5)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

文字表現の獲得

(文字と古代日本 ; 5)

国立国会図書館請求記号
KF35-H64
国立国会図書館書誌ID
000008074075
資料種別
図書
著者
[沖森卓也] [編]
出版者
吉川弘文館
出版年
2006.2
資料形態
ページ数・大きさ等
333, 5p ; 22cm
NDC
810.23
すべて見る

資料詳細

要約等:

中国・朝鮮からの文字の伝来により、日本では本格的に「記録」することが始まったが、それ以前にも人びとは、身近な石や土器の表面に絵画や文字を刻み、何かを残そうとしていた。漢字という外来文字を、古代の人びとは、どのように自分の言葉を表す道具として身につけていったのか。その多様な試行錯誤を、古代東アジアの文...

書店で探す

目次

  • 目次

  • 刊行のことば

  • 総説 文字空間の広がりとその多様性/ 1

    沖森卓也

  • I 文字化する試み

  • 1 伝承の記述/ 8

    矢嶋泉

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-642-07866-5
タイトルよみ
モンジ ヒョウゲン ノ カクトク
著者・編者
[沖森卓也] [編]
シリーズタイトル
シリーズ著者・編者
平川南, 沖森卓也, 栄原永遠男, 山中章 編
著者標目
沖森, 卓也, 1952- オキモリ, タクヤ, 1952- ( 00191683 )典拠
平川, 南, 1943- ヒラカワ, ミナミ, 1943- ( 00188162 )典拠
栄原, 永遠男, 1946- サカエハラ, トワオ, 1946- ( 00213457 )典拠
出版年月日等
2006.2