図書
書影

走る人! : 鹿児島-青森30日間2300キロ激走日誌

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

走る人! : 鹿児島-青森30日間2300キロ激走日誌

国立国会図書館請求記号
GB645-H362
国立国会図書館書誌ID
000008138360
資料種別
図書
著者
岡崎圭 著
出版者
吉備人出版
出版年
2006.3
資料形態
ページ数・大きさ等
240p ; 19cm
NDC
291.09
すべて見る

資料詳細

要約等:

1.だれもやったことのないチャレンジの記録鹿児島から青森まで、毎日平均80キロを走っていく人は今まで聞いたことがありません(「筋肉番付」というテレビ番組の企画で北海道から沖縄まで1カ月で走るというのがあったそうで、その企画は3人クリアしていますが、それは手厚いケア付きだったそうです。岡崎圭さんの場合...

著者紹介:

岡崎 圭 1981年岡山市生まれ。岡山市立京山中学校、岡山県立岡山操山高校、京都教育大学を卒業し、現在岡山市消防局に勤務。大学在学中、京都から岡山まで37時間寝ずに走破したり、自転車で1日300キロ漕いで、京都から鹿児島、四国を経由し京都に戻るなど3回の「クレイジーチャレンジ」をやり遂げる。また、英...

書店で探す

目次

  • ▼スタート前日 私の身体の中で変化が起こった。クレチャレをやる時は毎回起こるのだが、心の奥の方で、何かが起こるのだ。みんなから力をもらうことで起こるのか、やらなければならない状況がこのような状態を生み出すのかは分からない。1つだけ言えるのは、いつもの自分ではなくなった。

  • 「絶対やりとげてみせる」

  • ▼なぜ日本縦断を「走る」必要があったのか? その大きな目的は、「自然と戦いたかった」というものだ。人間の意志の強さ、肉体の強さを証明したかった。化学兵器などを使わず、自然に勝ちたかった。

  • 最近、自然災害が多い。私は、新潟の地震や、舞鶴の台風による災害のボランティアに行ってきた。その時、自然の強さを改めて知った。連日マスメディアでも自然災害のことは大きく報じられた。自然は強く、人間は弱い、という評価をされてきた。

  • しかし私はその評価を覆したかった。人間も強いんだ。自然に負けない強さを持っている。それを確かめたかった。

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-86069-119-9
タイトルよみ
ハシル ヒト : カゴシマ - アオモリ 30ニチカン 2300キロ ゲキソウ ニッシ
著者・編者
岡崎圭 著
著者標目
岡崎, 圭, 1981- オカザキ, ケイ, 1981- ( 01037358 )典拠
出版年月日等
2006.3
出版年(W3CDTF)
2006
数量
240p