図書
書影

家相の民俗学 (日本歴史民俗叢書)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

家相の民俗学

(日本歴史民俗叢書)

国立国会図書館請求記号
GD33-H276
国立国会図書館書誌ID
000008140436
資料種別
図書
著者
宮内貴久 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2006.4
資料形態
ページ数・大きさ等
299, 9p ; 22cm
NDC
387
すべて見る

資料詳細

要約等:

中国で生まれた風水思想は、その一部が日本で「家相」と呼ばれ、近世後期より広く普及した。江戸時代に出版された家相書や家相図、関東・東北での聞き取り調査の成果を具体的に分析し、「家相」知識の成立とその実態にせまる。人びとはどのような住居が快適で安寧に災禍なく暮らせると考えてきたのかを探り、日本人の住居観...

書店で探す

目次

  • 序章(問題の所在/家相研究史/本研究の意図)/第一章=家相書の展開(陰陽五行説と家相/大工の木割書と家相/家相書の出版/家相書と風水書/家相書の著者像)/第二章=家相図の事例研究(家相図の実例/家相図の作成年代/家相図の作成者/家相見の活動状況―活動範囲と年代/家相図の記載内容)/第三章=リテラシーと読書生活(リテラシー/近代の読書生活/文字を持つ者と持たざる者)/第四章=明治期の家相見―渋谷常蔵の場合―(渋谷常蔵の生涯―『渋谷常蔵一代筆記』を中心に―/渋谷常蔵の蔵書と読書/家相判断/宗教者としての立場の

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
4-642-07367-1
タイトル
タイトルよみ
カソウ ノ ミンゾクガク
著者・編者
宮内貴久 著
シリーズタイトル
著者標目
宮内, 貴久 ミヤウチ, タカヒサ ( 01038039 )典拠
出版年月日等
2006.4
出版年(W3CDTF)
2006